版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
〈殺し〉の短歌史 中西 亮太(著/文) - 水声社
...
【利用可】

書店員向け情報 HELP

〈殺し〉の短歌史 (コロシ ノ タンカシ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:水声社
縦220mm
272ページ
価格情報なし
ISBN
978-4-89176-787-7   COPY
ISBN 13
9784891767877   COPY
ISBN 10h
4-89176-787-1   COPY
ISBN 10
4891767871   COPY
出版者記号
89176   COPY
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2010年6月
登録日
2016年10月17日
最終更新日
2016年10月17日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

短歌というメディアは、いかに"時代"と切り結んできたのか?1910年の大逆事件から、第2次世界大戦、戦後の政治運動を経て、21世紀の無差別連続殺人事件にいたるまで、この100年におよぶ"殺し"の近現代を、短歌という"方法"によって剔抉する。"短詩型新時代"の旗手たちによる画期的な論集。

目次

"殺し"の文学・考-総論にかえて
第1部 "殺し"の近代日本(大逆事件と近代日本-管野スガと明治天皇の歌をめぐって
心理学から"殺し"へ-明治三十年代、『児童研究』誌上の短歌に着目して ほか)
第2部 "殺し"の前衛たち(夢野久作「猟奇歌」の成立過程-東京、満洲、父・杉山茂丸
"殺し"と鎮魂の間-山中智恵子初期三歌集から ほか)
第3部 "殺し"の現在(六〇年・七〇年安保闘争のなかでの"殺し"の歌
"殺し"の歌の底にあるもの-現代女性を中心に ほか)

上記内容は本書刊行時のものです。