版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
参照点 Boulez, Pierre(著/文) - 書肆風の薔薇
...

書店員向け情報 HELP

参照点 (サンショウテン)

このエントリーをはてなブックマークに追加
縦220mm
421ページ
価格情報なし
ISBN
978-4-89176-226-1   COPY
ISBN 13
9784891762261   COPY
ISBN 10h
4-89176-226-8   COPY
ISBN 10
4891762268   COPY
出版者記号
89176   COPY
出版社在庫情報
不明
初版年月日
1989年5月
登録日
2016年3月22日
最終更新日
2016年3月22日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

セリー音楽から出発し、いまや、最先端のテクノロジーを駆使する作品を発表する傍ら、指揮者、批評家として、ポンピドゥー・センターの一部門である現代音楽研究所《IRCAM》の創設者として、多彩な活動を繰りひろげる現代フランス最高の作曲家ブーレーズの60年代以降の主要論文を集成する。

目次

第1部 想像する(美学とフェティッシュ
趣味と機能
作曲と批評
教育とコミュニケーション)
第2部 他者への眼差し(語り、演じ、歌う-シェーンベルク
ベルリオーズと想像界
『ペレアスとメリザンド』のための鏡
様式あるいは思想? 記憶喪失症礼讃-ストラヴィンスキー
再 探究された時間-ヴァーグナー
メシアン ユートピアの時間
『ルル』 第二のオペラ)
第3部 道程回顧(音楽界の現状
ヨーロッパの思考と非‐ヨーロッパの思考
打楽器をめぐる諸問題-クロード・サミュエルとの対話
形に表わされないもの-テオドール・アドルノ論)

上記内容は本書刊行時のものです。