書店員向け情報 HELP
出版者情報
C,lp_solveによる数理計画法(線形・非線形システムの最適化)
- 初版年月日
- 2021年3月25日
- 書店発売日
- 2021年3月25日
- 登録日
- 2021年2月8日
- 最終更新日
- 2021年2月8日
紹介
本書は、企業や官公庁の経営、計画、政策等の諸問題に活用される数理計画のうち、最も基本的な、線形計画・非線形計画問題をわかりやすく解説。
代表的な演習問題には、手計算以外に解答用の丁寧な「Cプログラム」を入れ、さらに問題を定式化できれば、プログラミングなしに式を入力するだけで、結果が得られる線形計画専用のソフト「線形計画ソルバー(lp_solve)」の利用法についても詳しく解説しています。
目次
第1章 線形計画問題
1.1 線形計画問題の定式化
1.1.1 生産計画問題
1.1.2 栄養問題
1.1.3 輸送計画問題
1.2 演習問題
1.3 幾何学的背景
第2章 シンプレックス法
2.1 不等式制約条件から等式制約条件への変換
2.2 シンプレックス法
2.2.1 シンプレックス法の手順
2.3 特異現象
2.4 初期正準形
2.5 ピボット操作とシンプレックス表
2.6 演習問題
第3章 改訂シンプレックス法
3.1 改訂シンプレックス法
3.1.1 改訂シンプレックス法の手順
3.2 演習問題
第4章 有界変数問題
4.1 有界変数問題
4.2 演習問題
第5章 双対問題
5.1 双対問題
5.2 双対シンプレックス法
5.3 演習問題
5.4 初期双対正準形
5.5 演習問題
5.6 感度分析
5.7 演習問題
第6章 非線形計画問題
6.1 非線形計画問題の定式化
6.1.1 数理計画問題の定式化
6.2 制約なし非線形計画問題の最適化法
6.2.1 勾配ベクトル
6.2.2 最急降下法
6.2.3 ニュートン(Newton)法
6.3 制約付き問題の最適化法
6.3.1 等式制約のみを持つ非線形計画問題
6.3.2 不等式制約のみを持つ非線形計画問題
6.3.3 等式制約と不等式制約の両方を持つ非線形計画問題
6.3.4 ペナルティ法
参考文献
付録
付録1 線形計画法の幾何学的背景
付録2 数理計画ソルバー(lp_solve)
索 引
上記内容は本書刊行時のものです。