版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
「林政ニュース」第747号 「林政ニュース」編集部(編) - 日本林業調査会
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: ト|ニ|楽天|中|協和|日教販
直接取引:あり(その他)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

「林政ニュース」第747号 (リンセイニュースダイナナヒャクヨンジュウナナゴウ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
B5横変形判
縦180mm 横260mm 厚さ3mm
重さ 50g
24ページ
並製
価格 1,200 円+税   1,320 円(税込)
ISBN
978-4-88965-747-0   COPY
ISBN 13
9784889657470   COPY
ISBN 10h
4-88965-747-9   COPY
ISBN 10
4889657479   COPY
出版者記号
88965   COPY
Cコード
C0061  
0:一般 0:単行本 61:農林業
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2025年4月23日
書店発売日
登録日
2025年4月19日
最終更新日
2025年5月9日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

第747号は、林野火災対策強化へ政府の検討会が議論開始/混乱招く「トランプ関税」、木材は適用外だが…/【初志貫徹の人】元林野技官の大貫肇氏が筑波大で博士号取得/【譲与税を追う】岐阜県岐阜市/「かごしま林業大学校」開校、13名が入学/福井県が「未来を切り拓く」新計画を策定/六戸町の小中学校を統合し木造3階建ての「六戸学園」開校…などを掲載しています。

目次

【表紙】
青森県初となる小中一貫9年制の義務教育学校「六戸学園」が4月1日に開校した。同県産のLVLなどを活用した最先端の“木の学び舎”となっている。

【ニュース・フラッシュ】
◆林野火災対策強化へ政府の検討会が議論開始 「新たな消防防災対策」を夏にとりまとめ
 ▽減少傾向だった林野火災が今年になって頻発、背景などを探る
話題を追う 混乱招く「トランプ関税」、木材は適用外だが…
 ▽保護主義的スタンス強める米国、貿易戦争の“飛び火”にも警戒
◆森林整備補助金のデジタル申請促進へ、ガイドラインを策定
◆森林経営管理法・森林法改正案が衆院通過、れいわ・共産は反対
◆東京燃料林産を支えた故・廣瀬元夫氏の足跡偲び約500人参列
初志貫徹の人 元林野技官の大貫肇氏が筑波大で博士号取得

【譲与税を追う】
岐阜県岐阜市
都市自治体が「1円も残さずに使い切る」方針で新規財源活用
 ▽郡上市、山県市、関市と合計約70haの「たずさえの森」を造成

【遠藤日雄のルポ&対論】
約1万haに及ぶ社有林を“活かす”中国木材・下
 ▽コンテナ苗のトップメーカー・長倉樹苗園(宮崎)を子会社化
 ▽大企業のバックアップを得て、優良苗木の増産へ体制づくり
 ▽特定母樹の「指定採取源」を中核として再造林アップに挑む
 ▽「製材業は物流業」の原則を踏まえ工場近くの社有林を活用

【地方のトピックニュース】 
◆「かごしま林業大学校」開校、13名が入学 鹿児島大学らがサポートし、即戦力養成
◆福井県が「未来を切り拓く」新計画を策定 稼げる林業と山村活性化の両立を目指す
 ▽「ふくい型林業経営モデル」確立、29年度の原木生産量27万m3
 ▽新たに林業の魅力PR事業と販売力強化・販路拡大事業に着手
◆秋田県立大と東大が連携、“地方知”と“先端知”の融合へ
◆六戸町の小中学校を統合し木造3階建ての「六戸学園」開校
◆「びわ湖材」組立式マルシェ屋台の販売スタート─長谷川林材

【データ・ファイル】
都道府県林務関係部局(課長級以上)の4月人事異動②

【りんせいダイアリー300秒】
◆東大名誉教授の太田氏に「みどりの文化賞」
◆森林インストラクター資格試験の日程決定
◆新たに森林施業プランナーを105名認定
◆第3回「サザエさん吹き出しコンテスト」
◆5月29日に「木質バイオマス利用研究会」
◆「秋田林業大学校」に11期生・17名が入校

【広告】
株式会社日本林業調査会(J-FIC)の書籍

上記内容は本書刊行時のものです。