版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
「林政ニュース」第735号 「林政ニュース」編集部(編) - 日本林業調査会
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: ト|ニ|楽天|中|協和|日教販
直接取引:あり(その他)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

「林政ニュース」第735号 (リンセイニュースダイナナヒャクサンジュウゴゴウ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
B5横変形判
縦180mm 横260mm 厚さ3mm
重さ 50g
24ページ
並製
価格 1,200 円+税   1,320 円(税込)
ISBN
978-4-88965-735-7   COPY
ISBN 13
9784889657357   COPY
ISBN 10h
4-88965-735-5   COPY
ISBN 10
4889657355   COPY
出版者記号
88965   COPY
Cコード
C0061  
0:一般 0:単行本 61:農林業
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2024年10月23日
書店発売日
登録日
2024年10月18日
最終更新日
2024年11月1日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

第735号は、国産広葉樹の利活用促進へ新プロジェクト/林業と木材産業の「特定技能協議会」が発足/改質リグニン量産へ22億円投じて工場新設/譲与税を追う・京都府綾部市/デロイトトーマツグループの林業再生構想/中国木材能代工場の第1期完成披露式を開く/全国で最も人口が少ない野迫川村とモア・トゥリーズが連携/山大(石巻市)が「とうほくSDGsアワード大賞」を受賞…などを掲載しています。

目次

【表紙】
国内製材最大手の中国木材(株)が秋田県能代市で建設を進めている大型工場の第1期工事が完了した。加工ラインは自動化と無人化が徹底され、“人がほとんどいない工場”となっている。

【ニュース・フラッシュ】
◆国産広葉樹の利活用促進へ新プロジェクト 林野庁が初の本格対策、有識者会議設置
◆林業と木材産業の「特定技能協議会」が発足 外国人材確保へ加入が必須、上乗せ要件も
◆改質リグニン量産へ、22億円投じ工場新設 SBIRに採択、年間1000t目指す
 ▽愛媛県鬼北町に実証拠点、27度末までに大規模製造技術を確立
◆T-FORESTRY(小田原市)に天皇杯、森林空間を活用
◆東亜建設工業が森林クレジット市場に参入、中国木材と連携
◆「第35回世界伐木チャンピオンシップ」で日本代表選手が健闘
 ▽レディースクラスで武藤選手が初の総合3位、メダル3つ獲得
 ▽回を追うごとに成績がアップ、「いい循環ができてきている」
◆「技能検定の年明け受験を後押し」全国森林組合代表者大会
◆会員数が267社・団体に増加──森林づくり全国推進会議

【譲与税を追う】
京都府綾部市
森林経営管理制度の「特例」を合わせ技で活用し放置林解消
 ▽明治時代からの入会林をモデル地区に設定して集約化を図る
 ▽危険性の高い森林は市の主導で整備
 ▽新たなビジョンと補助事業がスタート、「制度をフル活用する」

【遠藤日雄のルポ&対論】
デロイトトーマツグループの林業再生構想・上
 ▽拡大する世界の森林投資マーケット、1兆ドルに増加見通し
 ▽「JAPAN Forest 2050 」の先行事例が誕生
 ▽白鷹町の分収林契約地で協働事業「フレンドシップ造林」実施

【地方のトピックニュース】 
◆中国木材能代工場の第1期完成披露式を開く 年間原木消費量24万m3へ、無人化徹底
 ▽国内6か所目の国産材加工拠点誕生、海外市場の開拓も目指す
 ▽秋田県・能代市と民間初の「建築物木材利用促進協定」を締結
◆3D映像で先進木造建築物を体感─山口県がバーチャル展示
◆全国で最も人口が少ない野迫川村とモア・トゥリーズが連携
 ▽燃料転換など3つの新規事業推進、「森林資源を次代に引き継ぐ」
◆木材利用を含め新解釈、真庭市で『バイオマス・マクベス』上演
 ▽県内12市町村を舞台に『森の芸術祭 晴れの国・岡山』開催中!
◆山大(石巻市)が「とうほくSDGsアワード大賞」を受賞
 ▽創業地の小学校にRPL成形の木製天板を寄付、再利用も計画

【りんせいダイアリー300秒】
◆「山・森・人フォトコンテスト」を初実施
◆「木育」20周年記念「木育NEXT50」開催
◆11月16日に仙台で全国育樹祭プレイベント
◆第18回「本多静六賞」の候補者を募集中!
◆木アド講習会の受講者を12月1日から募集

【訃報】
吉藤敬さん(よしふじ・たかし=元木材工業新聞記者)

【広告】
日鉄建材(株)・日本林業土木(株)
『林政ニュース』デジタル版

上記内容は本書刊行時のものです。