版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
「林政ニュース」第733号 「林政ニュース」編集部(編) - 日本林業調査会
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: ト|ニ|楽天|中|協和|日教販
直接取引:あり(その他)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

「林政ニュース」第733号 (リンセイニュースダイナナヒャクサンジュウサンゴウ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
B5横変形判
縦180mm 横260mm 厚さ3mm
重さ 50g
24ページ
並製
価格 1,200 円+税   1,320 円(税込)
ISBN
978-4-88965-733-3   COPY
ISBN 13
9784889657333   COPY
ISBN 10h
4-88965-733-9   COPY
ISBN 10
4889657339   COPY
出版者記号
88965   COPY
Cコード
C0061  
0:一般 0:単行本 61:農林業
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2024年9月25日
書店発売日
登録日
2024年9月19日
最終更新日
2024年10月4日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

第733号は、国有林野事業の債務返済額が368億円に増加/「奥能登地区民有林直轄治山事業」が2市6区域でキックオフ/譲与税を追う・埼玉県上尾市/木造ビルのハードルを下げる「コレモク」スタート!/バイオ炭ビジネスの確立へ岩手県に新組織/新潟県が梁桁用異樹種集成材の工場新設へ/「みやざき木の建築推進協議会」が発足などを掲載しています。

目次

【表紙】
高知県で開発された木造ビルのスターターキットとなる「コレモク」(「これからの木造建築」の略称)が注目されている。高知市内に今春完成した第1号棟(2階建て事務所)には多くの視察者が訪れている。

【ニュース・フラッシュ】
◆国有林野事業の債務返済額368億円に増加 一般会計化後で最高も収入アップが課題
 ▽国有林材の供給量は500万m3、ベースラインの役割を担う
◆「奥能登地区民有林直轄治山事業」が2市6区域でキックオフ
◆「森林✕ACTチャレンジ」グランプリにちば森づくりの会
◆王子ホールディングスが国内社有林の経済価値を約5500億円と初試算
◆東北・近畿中国局の製本費過大、ペーパーレス化は「段階的」
◆「第8回全苗連生産者の集い」に約400人、再造林推進を決議

【譲与税を追う】
埼玉県上尾市
片品村との県境を超えた森林整備が進展、5か年目標達成へ
 ▽5・64haの「あげおの森」で脱炭素化、使途拡大も幅広に検討

【遠藤日雄のルポ&対論】
破竹の勢いで日本の山を動かすBPTグループ・中
 ▽FITに頼らない次世代型の木質バイオ発電所にチャレンジ
 ▽きのこメーカーから購入する廃菌床を使い循環システム構築
 ▽ロングテール型の柔軟で強靭な林業経営モデルの確立目指す

【突撃レポート】
木造ビルのハードルを下げる「コレモク」スタート!
 ▽スターターキットとして「Amazonで買えるようにしたい」
 ▽高知県産ヒノキの集成材とCLTで明るく開放的な空間を構築
 ▽「防災×林業」の木製品に高評価、「困りごとを解決していく」

【地方のトピックニュース】 
◆バイオ炭ビジネスの確立へ岩手県に新組織 産官学で協議会設立、収益モデル目指す
◆新潟県が梁桁用異樹種集成材の工場新設へ A材の需要拡大を目指し検討作業本格化
 ▽栃木県の渡良瀬林産とエヌケーケーを視察、実践的な知見学ぶ
◆京都府立高2校を府立大学の「系属校」にして農林業人材育成
◆「みやざき木の建築推進協議会」が発足、ネットワーク強化
◆空間型VRのフォレストデジタルが林業の出前授業を初実施

【りんせいダイアリー300秒】
◆10月2日「生物機能を活用した木材の利用」
◆「第10回木育・森育楽会in小田原」を開催
◆関西万博で展示「スマート林業技術」募集
◆9か所で「鳥獣対策コーディネーター研修」

【新刊紹介】
日本森林学会編
『図説 日本の森林 ―森・人・生き物の多様なかかわり―』

【広告】
日本林業調査会(J-FIC)の書籍
『林政ニュース』デジタル版

上記内容は本書刊行時のものです。