書店員向け情報 HELP
出版者情報
在庫ステータス
取引情報
手計算で誰もがわかる医学統計学
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2025年2月28日
- 書店発売日
- 2025年2月28日
- 登録日
- 2025年1月29日
- 最終更新日
- 2025年3月4日
紹介
手計算によって、医学統計学の神髄が、誰にも分かる、今までにない画期的な医学統計学書!
本書は、統計ソフトで統計処理をする前に、統計数理がどのようにして計算処理しているかを、身近なデータを使いビジュアルに手計算で詳細説明。
(手計算以外はSPSSとEZRで出力)
医学にとって必要なほぼ総ての医学統計学を解説。
昨今、統計ソフトで生データの変化率や変化量による捏造、順位データにパラメトリック統計手法を行う誤用も多くなっているため、色々なパラメトリック統計手法やノンパラメトリック統計手法や計数値の統計手法について、間違いやすい所をズバリ指摘。
医療関係者必携・必読!
■主要目次
第1章 基礎的な統計学知識
第2章 基礎統計学Ⅰと問題点
第3章 基礎統計学Ⅱ
第4章 2群のパラメトリック統計学
第5章 2群のノンパラメトリック統計学
第6章 一元配置のパラメトリック統計学
第7章 1要因多群のノンパラメトリック統計学
第8章 一元配置の多重比較法
第9章 1要因多群のノンパラメトリック多重比較法
第10章 二元配置のパラメトリック統計学
第11章 クロスオーバ経時型二元配置の分散分析と多重比較法とノンパラ統計学
第12章 生存分析
統計数値表
日本語索引
前書きなど
著者が長年考えていた医学統計学に関する内容を、出版することにしました。
個々の統計手法がそれぞれバラバラでなく、ある目的のために測定したデータに対して、いろいろのパラメトリック統計手法やノンパラメトリック統計手法や計数値の統計手法が適用できると同時に、それぞれの統計手法にどのような違いがあるかを、分かって頂けたなら著者として本望につきます。
パソコンがない1980年代は手計算で統計処理をしていて、とても時間がかかりました。
今では統計ソフトも揃い、誰でもデスクトップパソコンやノートパソコンやタブレットにデータを入力すれば簡単に計算することができるようになり、とてもありがたい時代になりました。
ただし簡単に扱えるようになった分、生データの変化率や変化量による捏造、順位データにパラメトリック統計手法を行う誤用も多くなりました。データの扱い方や統計手法をよく理解することが今後とも大切になります。
正しい統計処理した論文が多くない医療業界で、今後正しい統計処理した論文が増えることを期待します。
2020年3月31日 著者 青山にて
上記内容は本書刊行時のものです。