版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
高等学校の社会史 : 新制高校の<予期せぬ帰結> 門脇 厚司(編) - 東信堂
...
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

高等学校の社会史 : 新制高校の<予期せぬ帰結> (コウトウ ガッコウ ノ シャカイシ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:東信堂
縦220mm
236ページ
価格情報なし
ISBN
978-4-88713-152-1   COPY
ISBN 13
9784887131521   COPY
ISBN 10h
4-88713-152-6   COPY
ISBN 10
4887131526   COPY
出版者記号
88713   COPY
出版社在庫情報
不明
初版年月日
1992年9月
登録日
2017年4月1日
最終更新日
2017年4月1日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

新制高校"光と影"の40年。今や進学率は95%を越えた。この異例の量的達成が高等学校にもたらした<予期せぬ帰結>-。序列化と不本意入学、定時制・職業高校の不振、そして三無主義の蔓延。当初の理念を見失い、意図せぬ<多様化>の道をさまよう、"高校・変容の軌跡"を鋭くえぐる。

目次

第1章 新制高等学校の理念と実際
第2章 高等学校の量的拡大と質的変化
第3章 定時制高校の変容と現状-都立F高等学校を事例として
第4章 高校入試制度の変遷と問題点
第5章 高校教師の質的変化
第6章 高校生にみる在校意識の変質
第7章 高等学校をみる社会的視線の変容-「高校問題」の社会史の試み

上記内容は本書刊行時のものです。