版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
保育士のための発達障害児の見つけかた 久我 利孝(著) - 同成社
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

保育士のための発達障害児の見つけかた (ホイクシノタメノハッタツショウガイジノミツケカタ)

教育
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:同成社
四六判
96ページ
定価 900 円+税   990 円(税込)
ISBN
978-4-88621-728-8   COPY
ISBN 13
9784886217288   COPY
ISBN 10h
4-88621-728-1   COPY
ISBN 10
4886217281   COPY
出版者記号
88621   COPY
Cコード
C2037  
2:実用 0:単行本 37:教育
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2016年5月26日
最終更新日
2016年6月28日
このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

第1章 「発見」のすすめ

1.保育士さんへの期待
2.なぜ「発見」してほしいのか
3.診断の難しさ
4.人としての違い
5.発見するためのアンテナ
6.診断名は必要ですか?
7.保育士さんに必要なもの

第2章 身近な障害

1.特殊な障害ではない、ということ
2.専門家の責任
3.発達障害をどのように表現するか
4.3/4の人が「正常」ではないということ

第3章 違和感の正体

1.3つのタイプ
2.脳機能のあり様の違い
3.「違い」を説明するための方法
4.違和感を理解するために
5.違和感を表現するとき

第4章 発見の仕方

1.「少ない情報で素早く結論を出すタイプ」に対して
2.「たくさんの情報で慎重に結論を出すタイプ」に対して
3.「脳の発達が緩やかで少し幼いタイプ」に対して

第5章 支援の仕方

1.「少ない情報で素早く結論を出すタイプ」の支援
2.「たくさんの情報で慎重に結論を出すタイプ」の支援
3.「脳の発達が緩やかで少し幼いタイプ」の支援
4.まとめにかえて

著者プロフィール

久我 利孝  ( クガ トシタカ )  (

特別支援教育コーディネーター

上記内容は本書刊行時のものです。