版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
絵本 筑豊一代 山本 作兵衛(画) - 石風社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
鍬谷     ト・日・他     書店
地方小     ト・日・他     書店
直接取引:あり
返品の考え方: 地方小様経由のもの(浅葱色スリップ)については地方小様了解のもと地方小様へ返品していただきます。その他(クリーム色スリップ)については小社了解ののち各取次様へご返品ください。直接取引の場合は元払いにて小社へご返品ください。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

絵本 筑豊一代 (エホンチクホウイチダイ)

児童図書
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:石風社
A4判
32ページ
上製
定価 1,500円+税
ISBN
978-4-88344-303-1   COPY
ISBN 13
9784883443031   COPY
ISBN 10h
4-88344-303-5   COPY
ISBN 10
4883443035   COPY
出版者記号
88344   COPY
Cコード
C8793  
8:児童 7:絵本 93:日本文学、小説・物語
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2021年5月30日
書店発売日
登録日
2021年4月28日
最終更新日
2021年5月17日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

作兵衛さんが描いた一坑夫の生涯――炭鉱で亡くなった1万人をこえる坑夫の殉職者と、炭鉱で働いたすべての労働者の名誉と尊厳のために

前書きなど

「炭鉱犠牲者 復権の塔」と山本作兵衛さん
 編集後記にかえて

 この絵本のもととなった紙芝居「筑豊一代」は、田川郡に生まれた作家王塚跣の同名の小説を原作としています。絵は、炭鉱の記録画家として知られる山本作兵衛さんが描いています。この紙芝居を発案したのは宮田町(現宮若市)宮田教会の服部団次郎牧師で、1970年にはじめた「炭鉱犠牲者 復権の塔」を建てる運動のために制作したものです。
 世界的にも炭鉱は事故の多いところです。なかでも日本の炭鉱は人命軽視がひどく、明治以降筑豊だけでも1万人を超える殉職者を出しています。そして死者は、日本人だけではありません。第2次世界大戦中に強制徴用や捕虜として働かされた外国人もたくさん亡くなっています。
 服部牧師は、亡くなった全ての炭鉱労働者はもちろんですが、閉山後に失業し人としての自信や誇りを失くしていった人たちが、人間としての尊厳を復権し宣言するための塔を建設しようと考えました。
 その建設を訴えるために、牧師は炭鉱失業者やその家族が働く失業対策事業の現場を「紙芝居」を持ってまわりました。かつて265もあった筑豊の炭鉱は、1976年にはすべて閉山してしまい、日本のエネルギーと近代化を支えた存在が忘れ去られようとしていました。服部牧師は、260回の紙芝居の講演で建設資金を集め、1982年に宮若市千石に復権の塔を完成させたのです。
 山本作兵衛さんの画業は、2011年ユネスコ「世界の記憶(世界記憶遺産)」に登録されました。この紙芝居のために描かれた20枚の絵画は、作兵衛さんの画業の中でも特異なものですが、「世界の記憶」登録10周年を機に、子供たちにも炭鉱の歴史を知ってもらうために、絵本にすることになりました。絵本にするについては、「大人の世界」に関わる場面を削除して15のシーンにいたしました。また文章も、当時の炭鉱や社会のことを理解しやすくするために解説を加えました。ただ、あくまでも原作には忠実に構成しております。絵本にして何よりも良かったことは、作兵衛さんの絵を自分の手で開いてじっくりと見ることができることです。
 この絵本を出版するにあたっては、山本作兵衛さんと王塚跣さんのご遺族のご理解と田川市美術館のご協力をいただきました。紙芝居を絵本にしてはどうかと、そのきっかけを作ってくださったのは、イラストレイターの黒田征太郎さんです。黒田さんの作兵衛さんへの敬意がこの絵本を生み出しました。関係者の皆様に深く感謝いたします。
 私個人としては、45年前にご自宅におじゃましお話を伺ったことのある作兵衛さんの絵本を出版できるというご縁に、感謝するばかりです。
 みなさま、ありがとうございました。
 *紙芝居の絵は、「世界の記憶」に登録されていません。

2021年4月 
石風社 代表 福元満治 

著者プロフィール

山本 作兵衛  (ヤマモト サクベエ)  (

炭坑記録画家。私の書いたものが同じ炭坑労働者の方々に見ていただき、今は忘れられようとしている昔の炭坑のことなど思い起こしていただくところとなりまして、そこから皆様のお力によって、この復権の塔の建設が実現するところとなりますならば、私にとりましてこの上ないさいわいでございます。(冊子「復権の塔」より)

王塚 跣  (オウツカ セン)  (原作

作家。むかしから、地底の仕事場には犠牲者が多かった。往年の奴隷的納屋制度、戦争中の産業戦士の美名、戦後の日本復興の担い手というおためごかし。時代は変わっても、彼等を危険な切羽へ追い立てる鞭は変わらなかった。そして彼等は、水や、火や、バレに襲われ、ひきがえるのように無惨に死んでいった。筑豊の地から炭鉱というものが消えてしまっても、彼らの怨念の声は筑豊の山野から消えはしないと思う。(冊子「復権の塔」より)

上記内容は本書刊行時のものです。