.
【利用可】
書店員向け情報 HELP
出版者情報
書店注文情報
注文サイト:
在庫ステータス
在庫あり
取引情報
取引取次:
地方小 ト・日・他 書店
直接取引:あり
魯山人前夜
北國路を往還する福田大観
発行:サンライズ出版
B6判
220ページ
価格
1,500円+税
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2025年3月1日
- 書店発売日
- 2025年3月26日
- 登録日
- 2025年1月30日
- 最終更新日
- 2025年3月28日
紹介
美食と陶芸で名を成した芸術家・北大路魯山人。1922年以前、東京や京都を起点としながら、滋賀県長浜市、福井県鯖江市、石川県加賀市など北國路を往還した時代の書画や篆刻の作品も遺されている。実はこの数年間が彼の人生において大いなる助走の時期であった。本書では、福田大観と名乗っていた大正前半の彼の動きや作品を中心に、その具体像、背景を探ることにより、「日本の美」を創造した魯山人の実像に迫る。
目次
はじめに 北大路魯山人のイメージ
第一部 房次郎から福田鴨亭まで
第一章 京都での日々
第二章 東京での日々
第二部 東京から江北、越前、加賀と京都
第一章 中国帰り
第二章 江北へ
第三章 京都との往還 内貴清兵衛との出会い
第四章 越前、そして加賀へ
第三部 魯山人登場 桃山復興
第一章 美食倶楽部から星岡茶寮
第二章 房次郎の転換とその背景
おわりに
版元から一言
考古学、窯業史を専門とする著者による、魯山人評伝ともいえる作品。本書は篆刻作品を中心に据え、やがて焼き物の世界に傾注していくその過程を照準としている。北國路を行き来する中で、作られた書画や篆刻は彼の助走の時代であったという。彼の多くの作品は博物館などでしか見られないが、ぜひ本書を片手に現地に残る扁額巡りもしていただきたい。
上記内容は本書刊行時のものです。