版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
多賀道と御代参街道 多賀町史編纂を考える委員会(編) - 多賀町教育委員会
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: 地方小
直接取引: あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

多賀道と御代参街道 (タガミチトゴダイサンカイドウ) 多賀信仰のひろがり (タガシンコウノヒロガリ)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
B5判
72ページ
並製
価格 1,500円+税
ISBN
978-4-88325-656-3   COPY
ISBN 13
9784883256563   COPY
ISBN 10h
4-88325-656-1   COPY
ISBN 10
4883256561   COPY
出版者記号
88325   COPY
Cコード
C0325  
0:一般 3:全集・双書 25:地理
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2018年3月
書店発売日
登録日
2019年1月28日
最終更新日
2019年3月9日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

滋賀県内には「多賀」を示す道標が多く残っている。室町後期、布教活動を行う坊人が組織され、延命長寿願う多くの人々は多賀大社に参詣した。また、江戸時代に御代参街道が整備されてから、伊勢と多賀を結ぶ道は参詣道として賑わった。これら往時の道を明治時代の地図を元に道標などを頼りに辿ってみた。

目次

はじめに
1章 中山道からの道
2章 湖東地域から多賀への3ルート
3章 五僧越え
4章 鞍掛越え
5章 御代参街道―伊勢と多賀を結ぶ道
6章 多賀大社と信仰

前書きなど

■はじめに■
滋賀県内には「たが」「たが道」など多賀を示す道標が多く遺されています。つまり多賀へ行く道はすべて「多賀道」であり、「多賀への道」は「多賀大社への道」と考えてよく、多くの「多賀道」が存在することになります。
多くの「多賀道」があることは、多賀大社の長い歴史とその信仰のひろがりを表していると考えられます。
「多賀町史編纂を考える委員会」では、「多賀道」に関した本ができないかという意見が出ました。そこで4人の委員で、まとめることになりました。
「多賀道」として、大きく5つのルートについて考察しました。中山道からの高宮・大堀・原ルート、愛知川を渡り、旧愛知郡を通る湖東地域ルート、岐阜県からの五僧越えルート、三重県からの鞍掛越えルート、そして御代参街道ルートです。
明治26年頃に陸地測量部が測量した地図をベースにし、道標を辿りながら、その道を「赤線」で示しています。道はその後幾度も改変され、現在も続いています。<これらのルートは部分的に紹介されることはあっても、全体としてとらえられることは、あまりありませんでした。それゆえ難しい面もあり、とりあえず形にしましたが、ご叱責の声が聞こえるようです。ぜひご意見・ご教示をお寄せください。
平成三十年三月
 多賀町史編纂を考える委員会

上記内容は本書刊行時のものです。