版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
戦争と文化 大久保恭子(著/文 | 編集) - 三元社
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

戦争と文化 (センソウトブンカ) 第二次世界大戦期のフランスをめぐる芸術の位相 (ダイニジセカイタイセンキノフランスヲメグルゲイジュツノイソウ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:三元社
A5判
288ページ
定価 3,600円+税
ISBN
978-4-88303-551-9   COPY
ISBN 13
9784883035519   COPY
ISBN 10h
4-88303-551-4   COPY
ISBN 10
4883035514   COPY
出版者記号
88303   COPY
Cコード
C0070  
0:一般 0:単行本 70:芸術総記
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2022年7月
書店発売日
登録日
2022年7月12日
最終更新日
2022年7月12日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

芸術・文化はつねに政治的側面を内包し、国家の存亡をかけた戦時下ではその相関関係はより緊密になる。
およそ20年の戦間期を経て再びの開戦、そして1940年には侵攻したナチス・ドイツにパリを占領されたフランス。だが戦時下においても、芸術家たちはそれぞれの方法・場所で活動を続けていた。錯綜する状況下、芸術家個人の思いや国の文化政策はいかなるものだったか。6人の美術史研究者が検証する。

目次

はじめに 7
大久保恭子

序章
一九三七年パリ国際博覧会をめぐるフランスの文化政策 13
大久保恭子

1章
無に相対して ――一九四〇年代フランスの美術 47
レミ・ラブリュス(礒谷有亮 訳)

2章
〈岐路〉に立つ仏独の芸術家 ――第二次世界大戦時のフランスにおけるコラボラシオンと収容 79
河本真理

3章
「公式の趣味」の変遷とヴィシー政権下における美術作品の国家購入 125
松井裕美

4章
モデルニテの遺産と第二次世界大戦期のフランス美術 163
山本友紀

5章
「フランス」をうつす写真集 ――レイモン・シャル出版の刊行物から見る戦時下のフランスの表象 185
礒谷有亮

6章
第二次世界大戦期の「フランス性」をめぐる芸術的「地政学」 223
大久保恭子

あとがき 263

欧文要旨 1
主要人名索引 15

著者プロフィール

大久保恭子  (オオクボキョウコ)  (著/文 | 編集

大久保恭子(おおくぼ・きょうこ)
京都橘大学教授。博士(文学・大阪大学)
『〈プリミティヴィスム〉と〈プリミティヴィズム〉──文化の境界をめぐるダイナミズム』三元社、2009年;『アンリ・マティス『ジャズ』再考──芸術的書物における切り紙絵と文字のインタラクション』三元社、2016年;『人文学宣言』(共著、山室信一編)ナカニシヤ出版、2019年;『ピカソと人類の美術』(共著、大髙保二郎、永井隆則編)三元社、2020年。

上記内容は本書刊行時のものです。