版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
「世界」文学論序説 坂口 周(著) - 松籟社
.
詳細画像 0
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし
返品の考え方: 返品は常に承ります。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

「世界」文学論序説 (セカイブンガクロンジョセツ) 日本近現代の文学的変容 (ニホンキンゲンダイノブンガクテキヘンヨウ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:松籟社
四六判
560ページ
上製
定価 3,800円+税
ISBN
978-4-87984-460-6   COPY
ISBN 13
9784879844606   COPY
ISBN 10h
4-87984-460-8   COPY
ISBN 10
4879844608   COPY
出版者記号
87984   COPY
Cコード
C0095  
0:一般 0:単行本 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2025年1月31日
書店発売日
登録日
2025年1月22日
最終更新日
2025年3月4日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

「世界」という言葉は、地理的な拡がりを意味するとともに、「世界観」の語が端的に示すように主観的意識も含意する。日本近現代文学の「世界」をめぐる展開をあとづけながら、近年の世界文学論流行のなかで見失われてしまった主観的・心的な「世界」という観点から考究する、新しい世界文学論。

目次

はじめに
第一章 「世界」文学試論──貧乏的世界文学の系譜と村上春樹
第二章 「世界」表象の歴史と近代小説の形成
第三章 近代文学の現象学的転回
第四章 感情移入の機制──他なる「世界」に生きる〈演技〉
第五章 小説家としての正岡子規──先駆する「写生」
第六章 現代文学と〈想像力〉の問題──村上春樹の場合
終章 「世界」の消滅のあとさき──〈経験的-計算論的二重体〉の時代に

著者プロフィール

坂口 周  (サカグチ シュウ)  (

坂口 周(さかぐち・しゅう)

1977年東京都生まれ。
東京大学大学院総合文化研究科修士課程修了。英国・ロンドン大学ゴールドスミス校大学院修士課程メディア&コミュニケーション専攻修了。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得満期退学。博士(学術)。
現在、福岡女子大学国際文理学部准教授。
専攻は日本近現代文学・文化研究。
著書に『意志薄弱の文学史─日本現代文学の起源』(慶應義塾大学出版会)がある。「運動する写生─映画の時代の子規」で第57回群像新人文学賞(講談社主催)評論部門優秀作受賞。

上記内容は本書刊行時のものです。