版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
中世ロシアのキリスト教雄弁文学(説教と書簡) 三浦 清美(訳・解説) - 松籟社
.
詳細画像 0
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし
返品の考え方: 返品は常に承ります。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

中世ロシアのキリスト教雄弁文学(説教と書簡) (チュウセイロシアノキリストキョウユウベンブンガクセッキョウトショカン)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:松籟社
四六判
512ページ
上製
定価 4,300円+税
ISBN
978-4-87984-422-4   COPY
ISBN 13
9784879844224   COPY
ISBN 10h
4-87984-422-5   COPY
ISBN 10
4879844225   COPY
出版者記号
87984   COPY
Cコード
C0098  
0:一般 0:単行本 98:外国文学、その他
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2022年3月1日
書店発売日
登録日
2022年3月2日
最終更新日
2022年4月6日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

11世紀から16世紀までの中世ロシアにおける、12人の修道士の説教と書簡を訳出。この時代の「キリスト教雄弁文学」の輪郭を示す。
併せて解説において、そのときどきの歴史的状況・時代精神との関わりのなかでこれら文学作品が紡ぎだしてきた「思考のかたち」を精緻にたどる。

目次

一.府主教イラリオンの律法と恩寵に関する講話
二.洞窟のフェオドーシイの教訓と祈り
三.スモレンスク人クリメントの書簡
四.トゥーロフのキリルの講話と教訓
五.ヴィドゥビツィの修道院長モイセイの講話
六.ウラジーミルのセラピオンの説教
七.ベロオゼロのキリルの三通の書簡と遺言状
八.プスコフの修道院長パンフィールの教訓的な講話
九.プスコフの長老僧フィロフェイの書簡
一〇.ヴォロクのヨシフの書簡
一一.ヴォロクのヨシフの異端者の論難についての書簡に対するキリル修道院の答え
一二.ソラ川のニルの四つの書簡と遺言
解説:中世ロシアの歴史とロシア思想展開の諸相

著者プロフィール

三浦 清美  (ミウラ キヨハル)  (訳・解説

一九六五年、埼玉県生まれ。
東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。
現在、早稲田大学文学学術院教授。
専攻はスラヴ文献学、中世ロシア文学、中世ロシア史。著書に『ロシアの源流─中心なき森と草原から第三のローマへ』(講談社)、『自叙の迷宮─近代ロシア文化における自伝的言説』(共著、水声社)などがある。訳書に『キエフ洞窟修道院聖者列伝』(松籟社)、ペレーヴィン『眠れ』(群像社)、ストヤノフ『ヨーロッパ異端の源流─カタリ派とボゴミール派』(平凡社)、ヤーニン『白樺の手紙を送りました』(共訳、山川出版社)など。

上記内容は本書刊行時のものです。