版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
テクストと戯れる 高野 泰志(編著) - 松籟社
.
詳細画像 0
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし
返品の考え方: 返品は常に承ります。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

テクストと戯れる (テクストトタワムレル) アメリカ文学をどう読むか (アメリカブンガクヲドウヨムカ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:松籟社
四六判
344ページ
上製
定価 2,500円+税
ISBN
978-4-87984-401-9   COPY
ISBN 13
9784879844019   COPY
ISBN 10h
4-87984-401-2   COPY
ISBN 10
4879844012   COPY
出版者記号
87984   COPY
Cコード
C0098  
0:一般 0:単行本 98:外国文学、その他
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2021年2月25日
書店発売日
登録日
2021年2月26日
最終更新日
2021年3月24日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

様々な時代の、様々な作家によるアメリカ文学作品を対象として、各筆者がそれぞれの方法でテクストに対峙する。
テクストの内外を往還しながらなされる、多彩なテクストとの絡み合い・戯れ合いのなかから、浮かび上がってくるものとは。

目次

第1部 テクストの中へ
ホーソーンの「幽霊」目撃体験と創作──「ハリス博士の幽霊」  (中西佳世子)
告白の食卓──ジェームズ・ボールドウィンの『ウェルカム・テーブル』について  (柳楽有里)

第2部 テクストの中で
死者と横たわること──ポーの「大鴉」をめぐって  (森本光)
名探偵の卵──トマス・ピンチョン『LAヴァイス』について  (玉井潤野)
野球ゲームに詩はあるか?──ロバート・クーヴァー『ユニヴァーサル野球協会』の統計と詩学  (吉田恭子)

第3部 テクストの外へ
ヘンリー・ジェイムズの「ビロードの手袋」と孤独な共存  (竹井智子)
多様な人々、一様なふるまい──『野性の棕櫚』におけるジム・クロウの影響  (島貫香代子)
ジェシー・レドモン・フォーセットの『プラム・バン』──人種なりすましとモダニズム  (杉森雅美)

第4部 テクストの外で
「山」はいずこに──イーディス・ウォートンの『夏』再読  (水野尚之)
不眠症と神への祈り──ヘミングウェイの戦争後遺症再考  (高野泰志)

第5部 テクストの間で
語り得ぬ亡霊──『こころ』と「ねじのひねり」  (四方朱子)
『フィラデルフィア・ファイア』における米国黒人男性版『あらし』と父子の沈黙  (山内玲)

著者プロフィール

高野 泰志  (タカノ ヤスシ)  (編著

九州大学大学院人文科学研究院准教授。
著書に『アーネスト・ヘミングウェイ、神との対話』、『下半身から読むアメリカ小説』(ともに松籟社)など。訳書に、『マクティーグ─サンフランシスコの物語』(幻戯書房)など。

竹井 智子  (タケイ トモコ)  (編著

京都工芸繊維大学准教授。
著書に『精読という迷宮─アメリカ文学のメタリーディング』(共編著、松籟社)、『悪夢への変貌─作者たちの見たアメリカ』(共著、松籟社)など。

中西 佳世子  (ナカニシ カヨコ)  (

京都産業大学文化学部教授。
著書に『ホーソーンのプロヴィデンス─芸術思想と長編創作の技法』(開文社出版)、『海洋国家アメリカの文学的想像力─海軍言説とアンテベラムの作家たち』(共編著、開文社出版)など。

柳楽 有里  (ナギラ ユリ)  (

岐阜市立女子短期大学国際文化学科専任講師。
発表論文に、“Closed Doors and Windows in Gloria Naylor’s Linden Hills”(『関西アメリカ文学』54号)、“Mama Day as Conjuring Monologue: Figurative Language for Unreliable Listeners”(『関西英文学研究』8号)がある。

森本 光  (モリモト ヒカリ)  (

近畿大学非常勤講師。
発表論文に、「Poeの黒い道化芝居─“Never Bet the Devil Your Head”とミンストレル・ショウ」(『アメリカ文学研究』第53号)、「呪われた部分─ポー作品における『瘤』の存在論」(『ポー研究』第11号)がある。

玉井潤野  (タマイ ジュンヤ)  (

三重大学大学院工学研究科特任助教。
発表論文に、“Reconciliatory Maternity: Resistance to Violence in Thomas Pynchon’s Bleeding Edge.”(The Journal of the American Literature Society of Japan. 2019, No. 18.)、“Enraged Fathers: The Critique of Patriarchy in Thomas Pynchon’s Against the Day.”(『関西アメリカ文学』57号)などがある。

吉田 恭子  (ヨシダ キョウコ)  (

立命館大学文学部教授。
著書に『ベースボールを読む』(慶應義塾大学出版会)、『精読という迷宮─アメリカ文学のメタリーディング』(共編著、松籟社)など。

島貫 香代子  (シマヌキ カヨコ)  (

関西学院大学商学部准教授。
著書に『精読という迷宮─アメリカ文学のメタリーディング』(共著、松籟社)、『ノンフィクションの英米文学』(共著、金星堂)など。

杉森 雅美  (スギモリ マサミ)  (

フロリダ・ガルフコースト大学言語文学部准教授。
著書に『精読という迷宮─アメリカ文学のメタリーディング』(共著、松籟社)、『悪夢への変貌─作家たちの見たアメリカ』(共著、松籟社)など。

水野 尚之  (ミズノ ナオユキ)  (

京都大学名誉教授。
著書にIrish Literature in the British Context and Beyond: New Perspectives from Kyoto (共著、Peter Lang)など。訳書にジェイムズ『ヘンリー・ジェイムズ自伝─ある少年の思い出─』(共訳、臨川書店)などがある。

四方 朱子  (シカタ シュウコ)  (

京都大学非常勤講師。
発表論文に、(論文)「「他人の足」 当事者であるということ」(『日本研究』Vol. 60)、「『個人的な体験』論」(『北海道大学大学院文学研究科研究論集』第2号)など。

山内 玲  (ヤマウチ リョウ)  (

東北大学大学院国際文化研究科准教授。
著書にFaulkner and García Márquez (Southeast Missouri State University Press)など。

上記内容は本書刊行時のものです。