版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
シェイクスピア 古典文学と対話する劇作家 小林 潤司(著) - 松籟社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

品切れ・重版未定

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし
返品の考え方: 返品は常に承ります。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

シェイクスピア 古典文学と対話する劇作家 (シェイクスピアコテンブンガクトタイワスルゲキサッカ)

文芸
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:松籟社
四六判
並製
定価 1,500円+税
ISBN
978-4-87984-324-1   COPY
ISBN 13
9784879843241   COPY
ISBN 10h
4-87984-324-5   COPY
ISBN 10
4879843245   COPY
出版者記号
87984   COPY
Cコード
C0098  
0:一般 0:単行本 98:外国文学、その他
出版社在庫情報
品切れ・重版未定
初版年月日
2014年2月
書店発売日
登録日
2013年12月20日
最終更新日
2022年11月17日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

シェイクスピアは、ギリシア・ローマの古典文学をどのように受容し、それを自身の創作にどのように活かしたのか?─作品をひもときながらシェイクスピアと古典作家たちの対話に耳を澄ませば、作品世界のいっそう奥深い魅力が見えてくる。

目次

まえがき (小林潤司)
第1章 『メナエクムス兄弟』と『間違いの喜劇』の比較 (杉井正史)
第2章 『十二夜』にみられるオウィディウスの影響―ナルキッススとエーコー (廣田麻子)
第3章 『ヴィーナスとアドーニス』と古典文学 (高谷修)
第4章 シェイクスピアとエクプラシス (小林潤司)
シェイクスピアの作品の主要な材源
あとがき (廣田麻子)

著者プロフィール

小林 潤司  (コバヤシ ジュンジ)  (

大阪市立大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得。鹿児島国際大学国際文化学部教授。
著書に『シェイクスピアを学ぶ人のために』(共著、世界思想社、2000年)がある。

杉井 正史  (スギイ マサシ)  (

京都大学大学院文学研究科修士課程修了。大阪市立大学文学研究科教授。大阪市立大学博士(文学)。
著書に『シェイクスピア喜劇の隠喩的メッセージ─初期喜劇を中心に』(大阪教育図書、2000年)、『シェイクスピア喜劇の象徴的技法』(大阪教育図書、2004年)などがある。

廣田 麻子  (ヒロタ アサコ)  (

大阪市立大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得。大阪市立大学大学院看護学研究科講師。
著書に『舞台の花─英国演劇・バレエ評論集』(英光社、2009年)、『医療看護英語論集』(英光社、2007年)などがある。

高谷 修  (タカヤ オサム)  (

京都大学大学院文学研究科修士課程修了。京都大学大学院人間・環境学研究科准教授。

上記内容は本書刊行時のものです。