版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
共存(きょうぞん)と不和 : 南シナ海における領有権をめぐる紛争の分析、1902-1952年 Granados Quiroz, Ulises(著/文) - 松籟社
...
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

共存(きょうぞん)と不和 : 南シナ海における領有権をめぐる紛争の分析、1902-1952年 (キョウゾン ト フワ : ミナミシナカイ ニ オケル リョウユウケン オ メグル フンソウ ノ ブンセキ 1902 1952ネン) 共存と不和

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:松籟社
縦220mm
303ページ
価格情報なし
ISBN
978-4-87984-275-6   COPY
ISBN 13
9784879842756   COPY
ISBN 10h
4-87984-275-3   COPY
ISBN 10
4879842753   COPY
出版者記号
87984   COPY
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2010年2月
登録日
2016年1月22日
最終更新日
2016年1月22日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

南シナ海という境界とフロンティアをめぐる争い。地政学的、法律的アプローチにとどまらず海域を行きかう漁民、貿易、華僑がもたらした影響にも注目しながら清朝、フランス、日本の接触から対日・日華平和条約までの南海諸島の領有権紛争を解き明かす。

目次

第1章 歴史的背景(明清代における南シナ海
一九〇二‐一九三九年における南シナ海をめぐる中国とフランス・ベトナム間の領有権問題 ほか)
第2章 過渡期における南シナ海-一九四六‐一九五二年(第二次世界大戦直後の中国側による領有権の主張
第二次世界大戦直後の英仏による南シナ海への関心 ほか)
第3章 一九〇二‐一九五二年における社会・経済的な共存の海域としての南シナ海(人間の移動の海域
南シナ海における航海、交易ネットワークおよび漁業 ほか)
結論

上記内容は本書刊行時のものです。