版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
黒い大西洋と知識人の現在 市田良彦(著/文) - 松籟社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし
返品の考え方: 返品は常に承ります。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

黒い大西洋と知識人の現在 (ブラックアトランティックトチシキジンノゲンザイ)

哲学・宗教
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:松籟社
四六判
272ページ
並製
定価 2,200円+税
ISBN
978-4-87984-270-1   COPY
ISBN 13
9784879842701   COPY
ISBN 10h
4-87984-270-2   COPY
ISBN 10
4879842702   COPY
出版者記号
87984   COPY
Cコード
C0010  
0:一般 0:単行本 10:哲学
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2009年6月
書店発売日
登録日
2010年2月18日
最終更新日
2015年8月22日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2009-10-18 毎日新聞
MORE
LESS

紹介

本書には、『ブラック・アトランティック』の著者のポール・ギルロイ氏、『ランシエール』の著者の市田良彦氏、そして『ポスト・コロニアリズム』の著者の本橋哲也氏の3 氏の間で繰り広げられた、「文化」をめぐる先鋭的な議論(神戸大学でのシンポジウムをもとに構成)と、ギルロイ氏へのインタビュー(フランスのムーヴメント誌より訳出)、編者の小笠原博毅氏による解説を収録。インタビューでは、『ブラック・アトランティック』以降の自らの仕事を振り返りながら、ギルロイ氏自身が「黒い大西洋」という概念の限界に言及し、解説では全体の内容を受けて、「文化」に依拠すること、「黒い大西洋」の現在での意義について考察が加えられます。

目次

まえがき

Ⅰ 黒い大西洋からの声
   〈知識人は存在しない〉あるいは思考としてのミメーシスについて(市田良彦)
   文明主義に抗う(ポール・ギルロイ 小笠原博毅訳)
   オリエンタリズムと知識人の位相――文化研究と批評理論の壁は崩壊したか(本橋哲也)
   ディスカッション 音楽とコンヴィヴィアリティ――文化政治は終わったのか? (市田良彦+ポール・ギルロイ+本橋哲也(司会:小笠原博毅))

Ⅱ 黒い大西洋、再び
   インタビュー 黒い大西洋からポストコロニアルなメランコリーへ(ポール・ギルロイ+ジム・コーエン+ジァド・ランガール(箱田徹訳))
   解説 海流という〈普遍〉を航海するポール・ギルロイ(小笠原博毅)

あとがきという名の謝辞

索引

著者プロフィール

市田良彦  (いちだよしひこ)  (著/文

1957年生まれ。神戸大学大学院国際文化学研究科教授。主な著書に『ランシエール』(白水社)、『闘争の思考』(平凡社)など。訳書にルイ・アルチュセール、『哲学・政治著作集』(全2巻、共訳、藤原書店)、ポール・ヴィリリオ、『速度と政治』(平凡社)などがある。

ポール・ギルロイ  (Paul Gilroy)  (著/文

1956 年生まれ。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス&ポリティカル・サイエンス(LSE)社会学部教授。主な著書に、『ユニオン・ジャックに黒はない』(1987)『スモール・アクツ』(1993)、『キャンプの間で』(2000)『ポストコロニアルなメランコリー』(2004) などがある。

本橋哲也  (もとはしてつや)  (著/文

1955 年生まれ。東京経済大学コミュニケーション学部教授。主な著書に、『カルチュラル・スタディーズへの招待』(大修館書店)、『ポスト・コロニアリズム』(岩波新書)など。訳書にデヴィッド・ハーヴェイ、『ネオリベラリズムとはなにか』(青土社)、ジュディス・バトラー、『生のあやうさ』(以文社)などがある。

小笠原博毅  (おがさわらひろき)  (著/文

1968年生まれ。神戸大学大学院国際文化学研究科准教授。主な著書に『サッカーの詩学と政治学』(共著、人文書院)、『よくわかるメディア・スタディーズ』(共著、ミネルヴァ書房)など。訳書にジェームス・プロクター、『スチュアート・ホール』(青土社)などがある。

上記内容は本書刊行時のものです。