...
【利用不可】
書店員向け情報 HELP
横光利一と関西文化圏
発行:松籟社
縦200mm
331ページ
価格情報なし
- 初版年月日
- 2008年12月
- 登録日
- 2015年12月13日
- 最終更新日
- 2015年12月13日
紹介
作家が紡いだ"関西"というフィクション。文学によって彫り出され、文学に刻みこまれた"関西"をたどる。
目次
第1部 横光利一のなかの「関西文化圏」(都市との遭遇-「第五学年修学旅行記」を中心に
帰郷という視点-「姉弟」と「御身」の地名性
一九二一・神戸-「灘にゐたころ」から
「家族会議」論-図式とその相対化の可能性 ほか)
第2部 同時代のなかの「関西文化圏」(関西からの発見/関西への発信-谷崎潤一郎「卍」「痴人の愛」から「細雪」へ
月給取りの視点から見た大阪-水上瀧太郎『日曜』『大阪』『大阪の宿』
「慣性の都」・京都-菊池寛が「生活第一、芸術第二」の信条を生み出した土地
原風景としての大阪-宇野浩二『清二郎 夢見る子』を中心に ほか)
上記内容は本書刊行時のものです。