版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ハーン=ハーン伯爵夫人のまなざし エステルハージ・ペーテル(著) - 松籟社
.
詳細画像 0
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

品切れ・重版未定

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし
返品の考え方: 返品は常に承ります。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

ハーン=ハーン伯爵夫人のまなざし (ハーンハーンハクシャクフジンノマナザシ) ドナウを下って (ドナウヲクダッテ)

文芸
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:松籟社
四六判
328ページ
上製
定価 2,200円+税
ISBN
978-4-87984-265-7   COPY
ISBN 13
9784879842657   COPY
ISBN 10h
4-87984-265-6   COPY
ISBN 10
4879842656   COPY
出版者記号
87984   COPY
Cコード
C0397  
0:一般 3:全集・双書 97:外国文学小説
出版社在庫情報
品切れ・重版未定
初版年月日
2008年11月
書店発売日
登録日
2010年2月18日
最終更新日
2025年2月3日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2009-12-20 毎日新聞
評者: 沼野充義(東京大学教授・スラブ文学)
MORE
LESS

紹介

ハンガリーを代表する現代作家エステルハージ・ペーテルによる、ハイブリッド小説。黒い森(シュヴァルツヴァルト)から黒海まで、中央ヨーロッパを貫く大河ドナウ川を「プロの旅人」が下っていく。行く先々から雇い主に送られる旅の報告書は、しかし、旅行報告の義務を軽やかに無視し、時空を超えて自在に飛躍。歴史、恋愛、中欧批判、レストラン案内、ドナウの源泉、小説の起源等々を奔放に語りつつ、カルヴィーノ『見えない都市』を臆面もなく借用するなど膨大な引用(その多くは出所不明)を織り込みながら、ドナウの流れとともに小説は進んでいく……

著者プロフィール

エステルハージ・ペーテル  (エステルハージ,P.)  (

現代ハンガリーを代表する作家。ハンガリーの名門大貴族エステルハージ家の末裔。第二次世界大戦後にハンガリーで共産主義政権が成立すると、ペーテルの一家は財産を没収され、数年間、地方に強制移住させられた。大学入学の際には、貴族出身であるがゆえの制約から人文系に進めず、数学を専攻。20代中ごろから小説を書き始め、『生産小説』(1979)が、そのポストモダン的スタイルによって賛否両論の反響を呼びおこし、一躍、作家としての地位を確立した。代表作はほかに『心の助動詞』(1985)、『純文学入門』(1986)、『フラバルの本』(1990)、『ハルモニア・ツェレスティス』(2000)など。作品は英独仏伊語ほか20以上の言語に翻訳され、国内外でもっともよく知られたハンガリー作家である。

早稲田みか  (わせだみか)  (

 国際基督教大学卒業、一橋大学大学院修了。現在、大阪大学世界言語研究センター教授。専攻はハンガリー語学。
 主要著書に、『ハンガリー語の入門』(白水社)、『図説ブダペスト都市物語』(河出書房新社)などがある。
 主要訳書に、クラスナホルカイ・ラースロー『北は山、南は湖、西は道、東は川』(松籟社)、ジョン・ルカーチ『ブダペストの世紀末』(白水社)、ラート=ヴェーグ・イシュトヴァーン『書物の喜劇』(筑摩書房)などがある。

上記内容は本書刊行時のものです。