版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
見沼の龍神と女神 宇田哲雄(著/文) - さきたま出版会
..

書店員向け情報 HELP

見沼の龍神と女神 (ミヌマノリュジントメガミ)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
四六判
縦187mm 横130mm 厚さ9mm
重さ 300g
182ページ
定価 1,800円+税
ISBN
978-4-87891-487-4   COPY
ISBN 13
9784878914874   COPY
ISBN 10h
4-87891-487-4   COPY
ISBN 10
4878914874   COPY
出版者記号
87891   COPY
Cコード
C0039  
0:一般 0:単行本 39:民族・風習
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2023年3月
書店発売日
登録日
2023年2月17日
最終更新日
2023年2月17日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

埼玉県南に今も広大な自然が残る見沼田んぼ。

見沼は、有史以前より、海から湖沼へ、時に貯水機能の場として、近世においては、実り多き田畑として、形を変えながらも、大宮台地の人々の暮らしと深く結びついてきた。

生活の場としての見沼、畏怖の対象としての見沼。そこに信仰がはじまり、伝説が生まれる。
本書は、見沼の歴史をひもときながら、なぜ女神(弁財天)信仰が見沼に広まったのか、
また、どのようにして龍神伝説が生まれたのかを考察する。

目次

序章 見沼の歴史と伝説の謎

 第1節 見沼の伝説の想貌と特徴

 第2節 見沼溜井の時代 ー関東代官伊奈氏による見沼開発

 第3節 見沼に蓮を作らいない伝説

第1章 見沼の龍神と新田開発

 第1節 見沼と釘付け龍の伝説

 第2節 関東代官伊奈氏と龍神

 第3節 見沼の主の引越し

第2章 見沼の龍神と氷川信仰

 第1節 見沼の氷川信仰

 第2節 氷川女體神社と女神信仰

 第3節 御船祭の変遷

第3章 見沼の弁財天信仰

 第1節 見沼地域周辺の弁財天信仰の諸相

 第2節 「見沼の七弁天」考

 第3節 見沼の龍神と弁財天社縁起

第4章 見沼周辺の諸信仰

 第1節 新秩父三十四観音霊場 ー見沼を望む地方巡礼ー

 第2節 見沼の浅間信仰

結語 見沼の女神信仰

著者プロフィール

宇田哲雄  (ウダテツオ)  (著/文

1964年、埼玉県さいたま市生まれ。

成城大学大学院文学研究科日本常民文化専攻博士課程前期修了。

現在は川口市教育委員会文化財課課長補佐兼学芸員

専攻は日本民俗学、産業民俗論、信仰伝承論

主な著書に『日本の民俗11 物づくりと技』(共著)吉川弘文館、『キューポラの町の民俗学―近代鋳物産業と民俗―』(単著)ブイツーソリューション、など

上記内容は本書刊行時のものです。