版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
一葉以後の女性表現 : 文体・メディア・ジェンダー 関 礼子(著/文) - 翰林書房
...
【利用可】

書店員向け情報 HELP

一葉以後の女性表現 : 文体・メディア・ジェンダー (イチヨウ イゴ ノ ジョセイ ヒョウゲン : スタイル メディア ジェンダー)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:翰林書房
縦220mm
335, 9ページ
価格情報なし
ISBN
978-4-87737-182-1   COPY
ISBN 13
9784877371821   COPY
ISBN 10h
4-87737-182-6   COPY
ISBN 10
4877371826   COPY
出版者記号
87737   COPY
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2003年11月
登録日
2016年3月10日
最終更新日
2016年3月10日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

晶子、らいてう、俊子、花世、野枝…ポスト一葉への模索とは何であったのか。「女性表現」史のパイオニアが再び、指し示す文学研究の新しい地平。

目次

1 メディアの時代(第一次『明星』誌上の与謝野晶子-リテラシーとジェンダーの観点から
文体のジェンダー-『青鞜』創刊号の晶子・俊子・らいてう
「新らしい女」の生成と挫折-メディアを駆け抜ける生田花世 ほか)
2 「一葉」というハードル(「円窓」からの発信-初期らいてうの軌跡
文体の端境期を生きる-新聞小説「袖頭巾」までの田村俊子
「没後」の一葉姉妹 ほか)
3 明治から読む『源氏物語』(「暗夜」の相互テクスト性再考
紅葉「多情多恨」をめぐる言説空間-伏流する『源氏物語』
生成される本文-与謝野晶子『新訳源氏物語』をめぐる問題系 ほか)

上記内容は本書刊行時のものです。