版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
楽人の都・上海 : 近代中国における西洋音楽の受容 榎本 泰子(著/文) - 研文
...
【利用可】

書店員向け情報 HELP

楽人の都・上海 : 近代中国における西洋音楽の受容 (ガクジン ノ ミヤコ シャンハイ : キンダイ チュウゴク ニ オケル セイヨウ オンガク ノ ジュヨウ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:研文
縦200mm
312ページ
価格情報なし
ISBN
978-4-87636-157-1   COPY
ISBN 13
9784876361571   COPY
ISBN 10h
4-87636-157-6   COPY
ISBN 10
4876361576   COPY
出版者記号
87636   COPY
出版社在庫情報
不明
初版年月日
1998年9月
登録日
2016年4月11日
最終更新日
2016年4月11日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2021-04-17 日本経済新聞  朝刊
評者: 岡本隆司(京都府立大学教授)
MORE
LESS

紹介

本書のテーマは近代、特に20世紀初頭から1930年代までの中国において、西洋音楽がどのように受容され、発展していったかということである。本論の中心となるのは、1927年に上海に創立された中国初の音楽学校、国立音楽院(現在の上海音楽学院)と、それをめぐる人々である。辛亥革命から五四期、そして動乱の30年代へと大きく揺れ動いた中国が、西洋音楽という異文化をどのように受けとめたのか、こめたのか。こ史の問題であるのみならず、近代中国にとって西洋文化とは何だったのかを考察する手がかりとなる。

目次

第1章 西洋音楽の伝来と普及
第2章 新文化運動の流れの中で
第3章 楽人の都・上海
第4章 国楽はどこへ
終章 中国音楽史における1930年代の意味

上記内容は本書刊行時のものです。