版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
日常スペイン語会話ネイティブ表現 井上 大輔(著) - 語研
....
【利用可】

書店員向け情報 HELP

日常スペイン語会話ネイティブ表現 (ニチジョウスペインゴカイワネイティブヒョウゲン) 3パターンで決める (サンパターンデキメル)

語学・辞事典
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:語研
四六判
縦188mm 横130mm 厚さ100mm
192ページ
並製
定価 1,800円+税
ISBN
978-4-87615-211-7   COPY
ISBN 13
9784876152117   COPY
ISBN 10h
4-87615-211-X   COPY
ISBN 10
487615211X   COPY
出版者記号
87615   COPY
Cコード
C0087  
0:一般 0:単行本 87:各国語
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2010年7月
書店発売日
登録日
2010年7月13日
最終更新日
2010年7月16日
このエントリーをはてなブックマークに追加

重版情報

4刷 出来予定日: 2016-02-29
MORE
LESS
実は英語からは比較的入りやすい言語です。

紹介

ネイティブ・スピーカーが毎日なにげなく使っている簡単フレーズを、「こんなときはこう言う」表現、「言えそうで言えない」表現など目的別にすべて3通りの言い方でまとめました。それぞれの表現には一往復からなる対話例を付け、重要な文法事項や用法については注釈でできる限り解説しています。

目次

【Ⅰ 声をかける】
1-01 挨拶(1)―朝に
1-02 挨拶(2)―昼に
1-03 挨拶(3)―夜に
1-04 初対面の人に
1-05 公共施設で
1-06 パーティーで
1-07 困っている人に
1-08 用事があって話したい
1-09 緊急事態
1-10 改まった挨拶
1-11 初対面かどうか確認
1-12 思いがけない再会
1-13 人を紹介する
1-14 贈り物にお礼を言う
1-15 チップ
1-16 ご馳走になって
1-17 お世話になって
1-18 会話を終える
1-19 今は時間がない
1-20 別れる
1-21 見送る
1-22 お悔やみ

【Ⅱ 質問する・答える】
2-01 質問の前置き
2-02 明確な答えを求める
2-03 名前を尋ねる
2-04 出身地を尋ねる
2-05 年齢を尋ねる
2-06 職業を尋ねる
2-07 学校について尋ねる
2-08 趣味・嗜好を尋ねる
2-09 将来の希望を尋ねる
2-10 恋愛について聞く
2-11 結婚について聞く
2-12 わからないことを聞く
2-13 お金について
2-14 相手の理解を確認する
2-15 誰か聞く
2-16 意見を尋ねる
2-17 何がおかしいのか尋ねる
2-18 理由を聞く
2-19 肯定する
2-20 否定する
2-21 断定を避ける
2-22 知らない
2-23 記憶にない
2-24 回答拒否
2-25 未定

【Ⅲ 情報を交換する】
3-01 前置き
3-02 いい知らせ・悪い知らせ
3-03 口止めする
3-04 参考までに伝える
3-05 話は終わりですか。
3-06 相手の言うことが聞き取れない
3-07 理解できない
3-08 混乱
3-09 要点を確認する
3-10 より詳細に説明してもらう
3-11 例を求める
3-12 意外な知らせ
3-13 どうして?
3-14 本気ですか。
3-15 ほめる
3-16 興味深い
3-17 激励する
3-18 不快
3-19 不審に思う
3-20 ばかげた発言
3-21 相手の誤りを指摘する
3-22 忠告を無視する
3-23 忠告を無視されて

【Ⅳ 意思を伝える】
4-01 確信
4-02 率直
4-03 提案・提言
4-04 同意を求める
4-05 同意する
4-06 お好きなようにどうぞ
4-07 それは無理です
4-08 間違いを指摘する
4-09 妥協
4-10 反論する
4-11 誤解を解く
4-12 けんか別れ
4-13 恋人と別れる
4-14 本気です
4-15 冗談だよ
4-16 強調する
4-17 よい答えが見つからない
4-18 印象
4-19 言い換える
4-20 相手の立場に立つ
4-21 例を挙げる
4-22 話の途中で
4-23 初耳
4-24 最後に一言

【Ⅴ 誘う・申し出る】
5-01 行動を起こす
5-02 勧誘
5-03 ごちそうする
5-04 予定を尋ねる
5-05 援助を申し出る
5-06 任せてください
5-07 誘いに応じる
5-08 申し出を受け入れる
5-09 やる気を見せる
5-10 それでかまいません
5-11 断るときの前置き
5-12 申し出を断る
5-13 おかわりする
5-14 酒や料理をすすめられて断る
5-15 別の機会にと提案する
5-16 先約を理由に断る
5-17 用事があることを理由に断る
5-18 お金がない
5-19 興味がないことを理由に断る
5-20 一人でいたい
5-21 酔ってしまった
5-22 疲れている
5-23 寝不足
5-24 風邪気味
5-25 体調が悪い

【Ⅵ 依頼する・要求する】
6-01 依頼の前置き
6-02 依頼
6-03 許可を求める
6-04 助力を求める
6-05 写真を撮る
6-06 車の送り迎え
6-07 お金の貸し借り
6-08 ショッピング
6-09 弁償
6-10 行動を促す
6-11 選択の余地がない
6-12 緊急の依頼
6-13 命令する
6-14 思いとどまらせる
6-15 非難する
6-16 言動を注意する
6-17 静かにさせる
6-18 念を押す
6-19 即答を避ける
6-20 条件つきで承諾する
6-21 横柄な相手にやり返す
6-22 これ以上は無理

【Ⅶ 問題と解決】
7-01 問題について尋ねる
7-02 道に迷った
7-03 目的地までの行き方
7-04 時間に関する質問
7-05 どれくらいの頻度かを聞く
7-06 場所を聞く
7-07 方法・場所を聞く
7-08 不快
7-09 気の毒に思う
7-10 心配無用
7-11 気にしないで
7-12 それが人生だ
7-13 自分を責めないで
7-14 無理しないで
7-15 注意を喚起する
7-16 うんざり
7-17 謝る
7-18 待たせる
7-19 責任を回避する
7-20 責任を認める
7-21 二度とやりません

前書きなど

≪はじめに≫
 本書の目的、それはスペイン語のネイティブ・スピーカーが日常会話で使っている簡単な決まり文句を紹介することです。
 日本の外国語教育では、よく「会話は高速で行なう口頭作文だ」と言われます。確かにこうした考えは正しいのですが、その正しさは部分的なものでしかありません。なぜかと言うと、ネイティブ・スピーカーは会話を行なう際に、常に一から作文を行っているわけではないからです。
 会話を適切に遂行するためには、言葉が伝える意味と、文法という形、ならびにその言語が会話で果たす機能という、三つの異なる処理を短時間で行なわないといけません。こうした要請に対処するために、ネイティブ・スピーカーは、会話で使用頻度の高い表現を、決まり文句として覚えることで、自分が本当に言いたいことを一から作文する時間を確保するようにしているのです。したがって、私たちノンネイティブ・スピーカーがスペイン語で会話を行なえるようになるためには、口頭作文力と平行して、簡単な決まり文句を使いこなす能力を身につけないといけませんが、今までの日本で書かれたスペイン語の参考書では、旅行会話や日常の挨拶などを扱ったフレーズブックは多数存在しても、決まり文句を体系的に学習するための本はあまり存在しませんでした。そうしたニーズを満たすために書かれたのが本書です。著者にとりましては、本書がみなさんのスペイン語会話の上達の礎となれば、それに勝る喜びはありません。
 最後に、本書の姉妹本である『日常フランス語会話ネイティブ表現』と同様、(株)語研編集部の島袋一郎氏には大変お世話になりました。また、上智大学教授のアントニオ・ルイス・ティノコ先生には、スペイン語のバリエーションに関するアドバイスをいただきました。先生のご協力により、本書に収録されているスペイン語は、スペイン及び中南米の両方で通じるスペイン語になったと自負しています。お二人に、ここに感謝の意を表したいと思います。
2010年6月
著者

著者プロフィール

井上 大輔  (イノウエ ダイスケ)  (

 早稲田大学英文学専修卒業後、早稲田大学文学研究科仏文専修で修士課程修了。現在、上智大学外国語学部大学院にてロマンス語学と第二言語習得を研究中。
 主な著書に『フランス語会話フレーズブック』(共著、明日香出版社刊)、『捨てる英語、拾う英語』(クロスメディア・パブリッシング刊)、『日常フランス語会話ネイティブ表現』(語研刊)がある。

Monica Alvarez  (アルバレス,M(モニカ))  (

 コロンビア生まれ。ロス・アンデス大学を卒業後、上智大学大学院外国語学研究科言語学専攻、修士課程修了。現在は、上智大学大学院博士後期課程在籍。社会言語学と日本のポップカルチャーを研究中。

上記内容は本書刊行時のものです。