版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
じゃない写真 渡部さとる(著) - 梓出版社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

じゃない写真 (ジャナイシャシン) 現代アート化する写真表現 (ゲンダイアートカスルシャシンヒョウゲン)

芸術
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:梓出版社
四六判
縦188mm 横128mm 厚さ22mm
重さ 365g
314ページ
定価 2,400円+税
ISBN
978-4-87262-710-7   COPY
ISBN 13
9784872627107   COPY
ISBN 10h
4-87262-710-5   COPY
ISBN 10
4872627105   COPY
出版者記号
87262   COPY
Cコード
C0072  
0:一般 0:単行本 72:写真・工芸
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2020年1月24日
書店発売日
登録日
2019年11月1日
最終更新日
2023年12月23日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

こんなの写真じゃない!
そんな作品に出会ったとき、この本を手に取ってみてください。

最近の写真はわからない!
それって、けっこう楽しいことかも。

目次

は じ め に

コラム編 現代写真って何だ?
  1 写真の役割は終わった
  2 写真の真実性
  3 写真の「自立」
  4 コラージュとレイヤー
  5 解像度が減っていく  
  6 アンドレアス・グルスキー  
  7 空問題と遠近感  
  8 ベッヒャー夫妻  
  9 ティルマンスの壁  
  10 パスの方向性が変わった  
  11 茶の湯とアート  
  12 新しい写真の形  
  13 コンセプトは利用するもの  
  14 「今日写真は死んだ」  
  15 盗用する作家 リチャード・プリンス  
  16 「オリジナル性」を手放す  
  17 報道写真から主観写真、そしてポストモダンへ  
  18 『プロヴォーク』  
  19 主体の解体と記号の排除  
  20 横田大輔
  21 写真のマチエール 北井一夫
  22 セルフポートレート
  23 写真の地図
  24 最近の写真はよくわからない
  25 わからないものをわからないまま展示する
  26 ステートメントと助成金
  27 「閉じられた空間」と「開かれた空間」
  28 JR  
  29 バライタを踏む  
  30 オリジナルプリント  
  31 コレクターと呼ばれる存在  
  32 写真学科はどうなってしまうのか  
  33 「コダック帝国」の
  34 木村伊兵衛写真賞とフィルム  

カメラマン・写真家・作家編
  1 カメラマンの時代 1980年?  
  2 写真家の時代 2000年~  
  3 作家の時代 2007年~  

あとがきにかえて 

著者プロフィール

渡部さとる  (ワタナベサトル)  (

渡部さとる(わたなべ さとる)
1961 年山形県米沢市生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業後、
日刊スポーツ新聞社に入社、写真部配属。スポーツ、一般報道の
現場を経験。同社退職後、フリーランスとして、ポートレートを
中心に活動。
2006 年よりギャラリー冬青にて作家活動を本格的に開始。これま
でに5 冊の写真集を出版、またエッセイ集『旅するカメラ』(枻
出版社)はシリーズ4 作まで続いている。
毎年国内外で写真展を行ない、パリのケ・ブランリーをはじめ作
品が欧米の複数の美術館に収蔵されている。

上記内容は本書刊行時のものです。