版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ネオリベラリズムと世界の疑似‐自然化 : アドルノ・ホネット・ポストン・ハーヴェイ・ボルタンスキー・シャペロ 横田 榮一(著) - 梓出版社
.
【書誌情報利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

ネオリベラリズムと世界の疑似‐自然化 : アドルノ・ホネット・ポストン・ハーヴェイ・ボルタンスキー・シャペロ (ネオリベラリズムトセカイノギジシゼンカ アドルノホネットポストンハーヴェイボルタンスキーシャペロ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:梓出版社
A5判
縦210mm
434ページ
価格 4,600円+税
ISBN
978-4-87262-236-2   COPY
ISBN 13
9784872622362   COPY
ISBN 10h
4-87262-236-7   COPY
ISBN 10
4872622367   COPY
出版者記号
87262   COPY
Cコード
C3036  
3:専門 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
在庫あり
書店発売日
登録日
2016年4月25日
最終更新日
2024年1月16日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

人間的生‐生活世界が自然から自立化すれば、それ自身が(疑似‐)自然へと退行する。ネオリベラリズムは人間的生の自然化・受難史を従来よりも一層押し進めている。人間的生が自然から自立化するとき、それが自然へと退行するとはどういうことであり、また何故か。ネオリベラリズムが人間的生の自然化の進展であるのは如何なる意味においてであるか。ネオリベラリズムは人間的生に対する抽象(物象)の支配を強化し、共感性・共同性である人びとの人間的生‐生活世界を分断し、解体していく。

目次

第1部(ホネットの物象化論
生活世界-ルカーチとアドルノ)
第2部(抽象の支配-ポストン
「生活世界」概念の開示-ポストンの議論を受けて
ハーヴェイの議論-生活世界的視座
抽象の支配に関する若干の曖昧性-本源的蓄積に関するハーヴェイの見解)
第3部(人間の自然史
新自由主義と抽象の支配
資本主義の新たな精神と抽象の支配、あるいは世界の疑似‐自然化)

上記内容は本書刊行時のものです。