版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
イリオモテヤマネコ 狩りの行動学 安間繁樹(著) - あっぷる出版社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

イリオモテヤマネコ 狩りの行動学 (イリオモテヤマネコ カリノコウドウガク)

自然科学
このエントリーをはてなブックマークに追加
A5判
縦210mm 横148mm 厚さ17mm
重さ 380g
248ページ
並製
価格 2,500円+税
ISBN
978-4-87177-335-5   COPY
ISBN 13
9784871773355   COPY
ISBN 10h
4-87177-335-3   COPY
ISBN 10
4871773353   COPY
出版者記号
87177   COPY
Cコード
C0045  
0:一般 0:単行本 45:生物学
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2016年4月
書店発売日
登録日
2016年3月30日
最終更新日
2019年6月19日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2017-02-09 季刊MURYOJU
2016-09-21 日本環境動物昆虫学会学術雑誌  volume27 issue2
2016-06-26 琉球新報  2019年6月26日
2016-06-08 ネイチャリングニュース
MORE
LESS

目次

第1 章 ヤマネコの棲む島
島民は昔から知っていた 14
位置と気候 18
地形と地質 22
島のおいたち 24
植物と植生 25
生き物 28
人の歴史 34
イリオモテヤマネコとは 36

第2 章 直接観察に至るまで
八重山諸島を知る 40
イリオモテヤマネコに魅せられる 41
島のことなら何でも知りたい 43
イリオモテヤマネコの研究をはじめる 44
初の西表島現地調査 45
西表島に住んで研究生活をする 48
唯一,イエネコとの区別が重要 52
イリオモテヤマネコの強い獣臭 55
特徴的な模様のある刺毛 59
カンムリワシを撃退する 63
イリオモテヤマネコに遭遇 67

第3 章 イリオモテヤマネコの採食行動
初めての直接観察 74
闇に溶ける悟りの心境 74
継続観察のための餌場を作る 80
観察小屋を作る 84
ストロボ光には無関心 87
照明装置の工夫 89
イエネコが嫌う到来報知器 91
雌雄鑑別装置 94
追跡装置 97
1 個体1 日毎の行動の記録 98
餌場での観察概要 98
2 頭が遇えば必ず争い 101
個体識別 108
行動にも個体による差が 111
餌場における一連の行動 113
① 餌への接近 118
ネコ科とイヌ科の違い 125
② 餌への攻撃 128
③ 摂食場所への移動 136
④ 餌の一時的な放棄 139
⑤ 摂食行動 144
⑥ 毛づくろいと休息 152
⑦ その他の行動 155
まとめ 163
イリオモテヤマネコの分類学上の位置 168

第4 章 イリオモテヤマネコの食性
1)フン 176
採集ならびにフンの形態 176
フンの色 183
内容物の分析 186
分析の結果 191
2)捕食の直接観察 211
3)胃腸の内容物 211
4)食い残し 211
判明した被食動物 212

著者プロフィール

安間繁樹  (ヤスマ シゲキ)  (

1944年 中国内蒙古に生まれる。
1963年 清水東高等学校(静岡県)卒業。
1967年 早稲田大学法学部卒業。法学士。
1970年 早稲田大学教育学部理学科(生物専修)卒業。理学士。
1979年 東京大学大学院農学系研究科博士課程修了。農学博士。哺乳動物生態学専攻。
世界自然保護連合種保存委員会(IUCN・SSC)ネコ専門家グループ委員。
熱帯野鼠対策委員会常任委員。公益法人平岡環境科学研究所監事。日本山岳会会員・自然保護委員会委員・科学委員会委員。
2004年 市川市民文化ユネスコ賞受賞。

若い頃から琉球列島に関心を持ち、とくにイリオモテヤマネコの生態研究を最初に手がけ、成果をあげた。ボルネオ島との関係は1985年5月、40歳から。主に国際協力機構(JICA)の海外派遣専門家として、カリマンタン、ブルネイ、サバに15年間居住、動物調査および若手研究者の育成に携わって来た。西表島およびボルネオ島の自然と人々の営みを、あるがままに記録し続けることをライフワークとしている。

主な著書 琉球列島関係
『ネイチャーツアー西表島』、『琉球列島―生物の多様性と列島のおいたち』東海大学出版会。『西表島自然誌』、『石垣島自然誌』晶文社。『マヤランド西表島』新星図書。『野生のイリオモテヤマネコ』汐文社。『やまねこカナの冒険』、『闇の王者イリオモテヤマネコ』ポプラ社。
ボルネオ島関係
『失われゆく民俗の記録』自由ヶ丘学園出版部。『ボルネオ島アニマル・ウォッチングガイド』文一総合出版。『キナバル山』東海大学出版会。『ボルネオ島最奥地をゆく』晶文社。『カリマンタンの動物たち』日経サイエンス社。『熱帯雨林の動物たち』築地書館。
その他
『ヤスマくん、立ってなさい』講談社)。『アニマル・ウォッチング』晶文社。

上記内容は本書刊行時のものです。