版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
藤田浩子の 赤ちゃんのあやし方・育て方 藤田 浩子(著/文) - 一声社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:あり(その他)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

藤田浩子の 赤ちゃんのあやし方・育て方 (フジタヒロコノアカチャンノアヤシカタソダテカタ) 改訂新版 0歳からはじまる人づきあい (ゼロサイカラハジマルヒトヅキアイ)

教育
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:一声社
A5横変形判
縦209mm 横173mm
200ページ
上製
定価 2,500円+税
ISBN
978-4-87077-218-2   COPY
ISBN 13
9784870772182   COPY
ISBN 10h
4-87077-218-3   COPY
ISBN 10
4870772183   COPY
出版者記号
87077   COPY
Cコード
C0037  
0:一般 0:単行本 37:教育
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2013年4月
書店発売日
登録日
2013年3月4日
最終更新日
2013年4月4日
このエントリーをはてなブックマークに追加

重版情報

2刷 出来予定日: 2015-02-20
MORE
LESS

紹介

わらべ歌と語りのCD付・赤ちゃん育児本。「当たり前のことをわかりやすく」解説する育児本として人気だった旧版「あやす・あそぶ」全3巻を、1冊にまとめて全面改訂し、CDを付けた。CDには、本書で紹介するわらべ歌全てと、著者作の語り「子守泥棒」を収録。

目次

はじめに

1 首のすわるころまで
 首のすわるころまで
 見つめ合う
 ほほえみかける
 話しかける
 ばかになって寄り添う
 人の声をたくさん聞かせる
 赤ちゃんの「聞く力」
 赤ちゃんの好きな音
 歌うように語りかける
 歌を歌う
 赤ちゃんの声を返してあげる
 幼児音と幼児語
 言葉は五感とともに
 もっと気楽に
 まわりの人の心遣い
 ひとりでがんばらずに

2 あすわりからはいはいのころ
 おすわりからはいはいのころ
 名前を呼ぶ
 日常の音と異常な音を聞き分ける力
 一緒に見る 一緒に聞く
 体にさわりながら遊ぶ
 擬声語や擬態語を使う
 だっこする おんぶする
 赤ちゃんの「しがみつく」力
 欲しいものを取る力
 ほめる
 「め!」
 土に親しむ
 一人遊び
 子育て仲間を作る
 お友達と遊ぶ
 その時期にやれることをたっぷりとやる
 生活リズムを身につける

3 立っちからあんよのころ
 立っちからあんよのころ
 好きなことを期待する
 食べるときにも言葉を添える
 初語
 泣く
 まねしやすい動作をしてみせる
 少し乱暴な遊びをする
 ふり遊びをする
 絵本を読む
 「こうすればこうなる」がわかる
 一人遊び こうしたいからこうする
 安心の場
 人見知りをする 人に興味を持つ
 赤ちゃんを預ける
 社会的ルールを示す
 障害のあることに気づいたら

4 わらべうたであそぼう・CD収録
生まれたばかりの赤ちゃんに
ほら おっぱいよ/んぐんぐのんで/ほっぺつんつん/あんよのびのび/ぎゅっこぎゅっこ つちふむな/こんぞこ合わせて/いいこだ いいこだ/いいこはどぉこ①/いいこはどぉこ②7/ここはとうさん にたところ/ここにいるのは とうさん/でなでなひっこめ
 相手の顔をじっと見るようになったら 
いないいないばあ/れろれろ・べぇ・っぱ・あぷ/べぇ ぺろん/かんぶかんぶ・いやいや  眠らせ歌
ねろぉ ねろぉ/ねろてばやぁ/江戸子守唄/ゆりかごの歌/おやすみ たろうちゃん
 からだにわわるあそび
しゃくとりむし/一里二里/ちっちゃい豆 こ~ろころ/かっぱの子/めぐろさんをまいて
/むなさかこえて/一本橋こ~ちょこちょ/春風ふ~/おすわりができるようになったら
 いないいないばあ いろいろ
ばったんばったん ねずみの子/ちょちちょちあわわ/かいぐりかいぐり/じょうずじょうずじょうず/にぎにぎ っぱ/おくびはかっくりこ/おきれおきれ おにの子/つくしんぼ
 はいはいやあんよができるようになったらはげます歌
あまざけしんじょ/あんよはじょうず/おさんぽ さんさんさん
 おいしく食べる歌
お口のトンネル/くまくんも食べます/おいしいのはどぉこ/いただきます・ごちそうさま/ぽんぽこりんはどぉこ
 おまじない
ちちんぷいぷい/いたいの飛んでいけ/いたちのふん/泣き虫毛虫/ぐずらもずら/泣いたカラス/ゆびきりげんまん/あっちのお山に飛んでった
 外遊びができるようになったら
上から下から大風こい/わぁたげわたげ/せんべせんべ やいて
 ちょっと乱暴なあそび
たかいたかい/ひこうきごっこ/ジェット機ごっこ/ゆ~らり ゆらゆら/振り子時計ごっこ/おんまぱかぱか/いも虫ご~ろごろ/もぐらもち/どんど橋/さるのこしかけ/せっせっせ~/ももたろう
 お風呂の中で
どんぶかっかすっかっか/どんぶらこ/海ぼうず
 起こすときの歌
ととけっこ/たろうちゃん おはよ/あかるくなったら
 かんたんおもちゃ
な~にかな?/パックつみき/なんでもボックス/ストローくじ/ペットボトルシャワー/キラキラボトル/がちゃがちゃボウル
 手が離せないときのおたすけおもちゃ
ダンボール・かごなど・マットレス/小物干し・ゴムをつけた紙玉・ラップの芯
 藤田浩子の語り『子守り泥棒』にはいっているあそび
おつむてんてん /上がり目下がり目

5 テレビ―1歳までは百害あって一利なし 

前書きなど

はじめに
 赤ちゃんを育てる原則は簡単です。赤ちゃんがして欲しいこと、赤ちゃんが喜ぶことをやってあげればいいのです。原則は簡単なのですが、何も言わない赤ちゃんが何をして欲しがっているのか、それがなかなかわからないから困るのです。
 赤ちゃんが何をして欲しがっているのかを知るためには、赤ちゃんをよく見なければなりません。と言っても黙って見つめる人はいないでしょう。たいてい何か語りかけます、それもちょっと歌うように語りかけます。「たろうちゃん、かわいいね」ではなく「たぁろうちゃぁん、かわいいねぇ」というような具合に。それがもう「あやす」ことです。「赤ちゃんを見て、話しかけたり、歌ったりして赤ちゃんを喜ばせること」が「あやす」ことです。

 「あやす」と言う言葉は「綾なす」からきているのでしょうか、「愛子(あやし・宮城県にはこういう地名があります)」からきているのでしょうか。語源はともかく、「あやす」ということは、赤ちゃんを愛しく思う大人が、赤ちゃんに向き合って、語りかけ、歌いかけながら、心を通わせることです。赤ちゃんと綾なすようにかかわることであり、赤ちゃんを楽しませて、赤ちゃんと大人が信頼関係を築く手段なのです。

その「あやし方」には、こんな方法もありますよ、こんなことをすると赤ちゃんは喜びますよということをいろいろ紹介したのがこの本です。結婚するまで、身近に赤ちゃんの扱い方を見る機会のなかった方が、あやし方を知らないとしても当然です。そんな方々に役立てていただけたらと思っています。

著者プロフィール

藤田 浩子  (フジタ ヒロコ)  (著/文

1937年東京生まれ。戦時中、福島県三春町に疎開。隣の畑の叔父さんから昔話を聞いて育つ。その数400数話。西小岩幼稚園などで幼児教育に携わって50年余り。短大・専門学校の幼児教育科講師。全国各地に連日講演に飛び歩く人気講師。講演先は、幼稚園・保育園・保健所・図書館・教育委員会・おはなしサークル・育児サークルなど。講演内容も、昔遊び・育児教室・おはなし会ボランティア研修・幼稚園教諭保育士の研修・図書館司書研修など多彩。

上記内容は本書刊行時のものです。