版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
考古学から見た邪馬台国大和説 畿内ではありえぬ邪馬台国 関川尚功(著/文) - 梓書院
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:あり(自社)
返品の考え方: 返品常時承ります。返品了解が必要な場合は、井上の了解で承ります。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

考古学から見た邪馬台国大和説 畿内ではありえぬ邪馬台国 (コウコガクカラミタヤマタイコクヤマトセツ キナイデハアリエヌヤマタイコク)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:梓書院
四六判
200ページ
価格 1,800円+税
ISBN
978-4-87035-680-1   COPY
ISBN 13
9784870356801   COPY
ISBN 10h
4-87035-680-5   COPY
ISBN 10
4870356805   COPY
出版者記号
87035   COPY
Cコード
C0021  
0:一般 0:単行本 21:日本歴史
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2020年8月31日
書店発売日
登録日
2020年7月22日
最終更新日
2024年8月9日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2020-10-24 西日本新聞    朝刊  第49187号  九州版
MORE
LESS

重版情報

3刷 出来予定日: 2024-06-30
2刷 出来予定日: 2021-11-30
MORE
LESS

紹介

果たして、邪馬台国は「大和」にあったのか?!
古代史の中でも、特に謎が多い「邪馬台国」。
邪馬台国については、江戸時代以降主な候補地として「九州説」、「大和・畿内説」があげられる。昨今では、「大和・畿内説」が有利とみられている。
「大和・畿内説」で中心として考えられるのが、纒向遺跡、箸墓古墳である。

本書の著者は、長年、纒向遺跡をはじめ、箸墓古墳など多くの大和地域の発掘・調査に携わってきた。
そんな著者が出した結論は、「邪馬台国の存在を大和地域に認めることは出来ない」
数々の史跡、遺跡を発掘してきた著者が語る本当の「邪馬台国大和説」。

目次

第Ⅰ章 邪馬台国と大和の考古学
第Ⅱ章 大和地域の弥生時代遺跡
第Ⅲ章 纒向遺跡の実態
第Ⅳ章 大和地方の遺跡動向と邪馬台国
第Ⅴ章 箸墓古墳と邪馬台国
第Ⅵ章 箸墓古墳と古墳出現年代
第Ⅶ章 考古学が示す邪馬台国大和説の不成立
第Ⅷ章 邪馬台国の位置と今後の行方

著者プロフィール

関川尚功  (セキガワヒサヨシ)  (著/文

1951年、長野県生まれ。関西大学文学部史学科卒業。
1974年、奈良県立橿原考古学研究所入所。学生時代を
含め約40年、大和の遺跡や古墳の発掘と検討に携わる。
纏向遺跡、藤ノ木古墳、太安萬侶墓などの調査に従事。
2011 年橿原考古学研究所を退職。
著作に、石野博信先生と共著『纏向』、橿原考古学研究所の論文掲載多数。

上記内容は本書刊行時のものです。