版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
壱語壱絵365 清水 洋一(著) - 鳥影社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり
返品の考え方: 返品はフリー入帖になります。了解者名が必要な場合は「北澤」了解とご記入ください。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

壱語壱絵365 (イチゴイチエ サンビャクロクジュウゴ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:鳥影社
A5判
412ページ
上製
価格 3,000円+税
ISBN
978-4-86782-080-3   COPY
ISBN 13
9784867820803   COPY
ISBN 10h
4-86782-080-6   COPY
ISBN 10
4867820806   COPY
出版者記号
86782   COPY
Cコード
C0092  
0:一般 0:単行本 92:日本文学詩歌
出版社在庫情報
在庫あり
書店発売日
登録日
2024年2月29日
最終更新日
2024年3月22日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

毎日が楽しく、笑えて、ためになる
言葉と絵を365の日めくりで。

そのおりおりの生き様を言葉や絵にしたいと思っていた。生きて、書いて、死にました。ただそれだけの人生かも知れないが。
秋も深まり「祇園の鐘など聞きながら、『壱語壱絵』などと笑止なものを飽きずに性懲りもなく、十三巻五千枚」も綴ってしまった。
「感動の量が人生の量である」
(本書「おわりに」より)

著者プロフィール

清水 洋一  (シミズ ヨウイチ)  (

1936年 神奈川県茅ヶ崎市に生まれる。
神奈川県立湘南高等学校を卒業後、家業である農業に従事する傍ら、中央大学法学部を経て、街づくり・教育問題の政策研究会を主宰する。
1974年 茅ヶ崎市議会議員に当選し二期にわたり地域整備・教育問題に取り組む。
1983年 物流会社ならび関連会社の代表取締役に就任し、現在も仕事の傍ら、茅ヶ崎市で創作活動を続け、詩吟(宗範)、居合(初段)を愉しむ。

主な著書
ヨーロッパ旅行記『デモる、見る、考える』 (1970年)
処女詩集『終わりのなし1話』(2000年)
詩集『隙間からの光』 (2000年)
詩画集『壱語壱絵』 (2000年)
詩集『寝ている不眠』 (2001年)
詩画集『壱語壱絵第二巻~第五巻』 (2001~05年)
詩画集『壱語壱絵文芸社』 (2008年)
詩画集『壱語壱絵第七・八巻』 (2010年)
詩集『雲の上の果是』 (2011年)
四字成語『壱語壱絵』 (2012年)
詩画集『壱語壱絵第九巻~第十巻』 (2012~13年)
自叙史『残照余情』 (2014年)
詩画集『壱語壱絵第十一巻~第十三巻』 (2015~19年)
『花俳句366日』(2017年)
『昔ばなし~いちごいちえ~』(2018年)
『「ブン蚊」を論ず』 (2020年)
詩集『晩耕』 (2021年)
『ことはの散り篭』 (2021年)
『壱語壱絵365』(2024年)

上記内容は本書刊行時のものです。