版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
囲われた空 デジレ・ゲーゼンツヴィ(著/文) - 小鳥遊書房
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: 鍬谷   書店
直接取引: あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

囲われた空 (カコワレタソラ) もう一人の〈ジョジョ・ラビット〉 (モウヒトリノジョジョラビット)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:小鳥遊書房
4-6
256ページ
並製
価格 2,400円+税
ISBN
978-4-86780-013-3   COPY
ISBN 13
9784867800133   COPY
ISBN 10h
4-86780-013-9   COPY
ISBN 10
4867800139   COPY
出版者記号
86780   COPY
Cコード
C0074  
0:一般 0:単行本 74:演劇・映画
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2023年2月28日
書店発売日
登録日
2023年2月8日
最終更新日
2023年3月15日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

「愛は支配欲じゃないし、誰かを自分のために閉じ込めることじゃないわ。」
アカデミー脚色賞で話題となった映画『ジョジョ・ラビット』。
その原作小説Caging Skiesは、演劇にもなっていた──
舞台Caging Skiesの翻訳戯曲『囲われた空』と、訳者による詳細な解説を収録!

****
ヒトラー・ユーゲントに所属する17歳の青年、ヨハニス。爆撃で怪我を負い、自宅療養していた彼が壁の裏に見つけたのは、25歳のユダヤ人女性エルサだった──
「エルサとヨハニスという二人の人物を通して、両方の立場にある人々のことを深く掘り下げた作品」として原作を捉えたゲーゼンツヴィによる、「宥和と赦し」の物語。

目次

訳者はしがき

囲われた空

訳者解説
 『囲われた空』の歴史的背景
 三人のヨハニス──Caging Skiesのアダプテーションを読み解く

訳者あとがき

著者プロフィール

デジレ・ゲーゼンツヴィ  (デジレ ゲーゼンツヴィ)  (著/文

ヴェネズエラで生まれ、1985年家族と共にニュージーランドに移住。ヴィクトリア大学ウェリントンより修士号取得(クリエイティブ・ライティングと翻訳学)。作家として、映画・演劇の脚本執筆、さらにバイリンガルの詩作に携わり、文学作品の英訳、スペイン語訳も手掛ける。戯曲Nuclear Familyは2011年にアメリカで開催されたMoondance International Film FestivalでBest Stageplay Awardを受賞した。本書に収録されているCaging Skies『囲われた空』(2017)はスペイン語とフランス語にも翻訳されている。

クリスティン・ルーネンズ  (クリスティン ルーネンズ)  (著/文

アメリカで生まれ、10代で渡欧、ヴォーグ誌やジバンシーなどのモデルとして活躍後、ハーバード大学よりMaster of Liberal Arts取得(英米文学)。その後ニュージーランドに移り、ヴィクトリア大学ウェリントンよりPh.D.取得(クリエイティブ・ライティング)。1999年Primordial Soupにより小説家としてデビュー。続くCaging Skies(2004)は多数の文学賞を受賞し、戯曲『囲われた空』と映画『ジョジョ・ラビット』の原作となる。最新作In Amber's Wake(2022)も現在映画化が進行中である。

河野 哲子  (コウノ テツコ)  (翻訳

1961年生まれ。名古屋大学大学院文学研究科英文学専攻博士前期課程修了。名古屋大学大学院人文学研究科非常勤講師。関心分野はホロコースト文学、戦争文化。(論文)「ホロコーストの新たな語り : イムレ・ケルテースFatelessnessにおける〈子ども〉の語り手」、「父の後悔 : クリストファー・ノーラン『ダンケルク』が描く戦争の記憶」、「ニュルンベルクの幻影 : ローラ・ナイトは何を描いたのか」(2015,2017,2020 IVY)など。

上記内容は本書刊行時のものです。