版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
伊藤半次の絵手紙 伊藤 博文(編著) - 集広舎
.

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: 鍬谷|地方小
直接取引: あり(自社)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

伊藤半次の絵手紙 (イトウハンジノエテガミ) 戦地から愛のメッセージ (センチカラアイノメッセージ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:集広舎
B5判
272ページ
並製
価格 2,000円+税
ISBN
978-4-86735-015-7   COPY
ISBN 13
9784867350157   COPY
ISBN 10h
4-86735-015-X   COPY
ISBN 10
486735015X   COPY
出版者記号
86735   COPY
Cコード
C0095  
0:一般 0:単行本 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2021年8月15日
書店発売日
登録日
2021年7月29日
最終更新日
2022年9月14日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

テレビ、新聞などでの紹介多数!
yahoo!ニュースアクセス総合ランキング1位 2020/7/29・朝日紙「天声人語」2017/6/23・NHK全国放送「おはよう日本」2014/6/9・FBS福岡放送「目撃者f」2021/8/1 … 新聞44回、テレビ・ラジオに43回取り上げられた話題の絵手紙・待望の発刊!!

博多の提灯職人だった伊藤半次という一人の兵士が、戦地・満州から家族に送った、およそ400通の色鮮やかな絵手紙。32歳の若さで沖縄戦で散った祖父の足跡を孫がたどる。そこには、これまで語られることのなかった第32軍・直轄砲兵部隊の首里攻防戦の真実があった。
 
 全ての絵手紙をフルカラーで収録するとともに、絵手紙全文の文字起こしをする。さらに、生き残り兵たちの証言「野戦重砲兵第23連隊抄史」や、元白梅学徒隊 武村豊さん、戦争の語り部 上原美智子さんの戦時中の記憶などを収録。戦中から戦後にかけての歴史に新たな一頁を記す。

目次

【目次】
 第1章 入隊 福岡県小倉時代
  ・小倉から届いた半次の手紙
 第2章 ついに戦地・満洲国東安省「斐徳」へ出征
  ・当時の戦況
 第3章 牡丹江省「梨樹鎮」へ移動
  ・ソ連国境警備のために誕生した新設部隊
 第4章 牡丹江省「八面通」へ移駐
  ・八面通での部隊の動向
 第5章 激戦地「沖縄」へ転戦
  ・沖縄から届いた3通の手紙、野戦重砲兵第23連隊抄史
 第6章 戦時中の記憶(武村豊、上原美智子など)
 第7章 祖父の足跡をたどる

著者プロフィール

伊藤 博文  (イトウ ヒロフミ)  (編著

1969年生まれ。福岡県福岡市出身。祖父の伊藤半次が太平洋戦争中に家族へ送り続けた愛情あふれる絵手紙を「戦地から愛のメッセージ:文芸社」として出版。戦地から送り続けた色鮮やかな絵手紙を一般に公開したり、平和学習や講演を通じて、家族の大切さ、戦争の空しさ、平和の尊さ等を伝える活動を行っている。新聞、テレビなど多くのメディアでも特集を組まれるなど出演経験も多数。戦争体験者が減っている中、祖父の足跡をたどるため何度も沖縄を訪れ「元白梅学徒隊の方」「沖縄県平和祈念資料館の語り部」などとも親交がある。

上記内容は本書刊行時のものです。