- ISBN
- 978-4-86735-003-4
- Cコード
-
C0076
-
一般 単行本 諸芸・娯楽
- 出版社在庫情報
- 不明
- 初版年月日
- 2021年1月27日
- 書店発売日
- 2021年2月8日
- 登録日
- 2021年1月21日
- 最終更新日
- 2021年2月4日
紹介
誘われたら行く、頼まれたらやる!人生100年時代、ポジティブ脳を創る!
誘われたら行く、頼まれたらやる
人がやっていないことに挑戦する/ひろくひろく、もっとひろく/
日本人って人生を楽しむのが下手?/ある新聞記事との出会い ほか
趣味の引き出し、遊びと学び
無駄な時間と無駄にしている時間/定年へのソフトランディング/
ボランティアは誰のため?/交流は、子どもからシニアまで ほか
人生を楽しくする三つの力
ストレスと健康/父権喪失/音楽は世界の共通語/お酒が飲めない人は……/親は子離れを!/災い転じて福となす/十年の計のすすめ ほか
特別付録 手作りの本をつくる
目次
誘われたら行く、頼まれたらやる
人なんのために生きているの?/人生に対する考え方の原点/人がやっていないことに挑戦する/10年先を読む|生活様式を考えた改築/ひろくひろく、もっとひろく/10年先を読む|レーザーとパソコンの時代/日本人って人生を楽しむのが下手?/誘われたら、行こう/こどもの創造性|こどもから学んだこと/ふるさとはいいよ! ほんとに?/究極のリゾートとは? /10年先を読む|心の豊かさの時代/ クリエイトプラザ構想/夢の実現とその秘訣/ある新聞記事との出会い/広がる交流の輪/はじめてのスリランカ訪問
趣味の引き出し、遊びと学び
無駄な時間と無駄にしている時間/書類整理術/写真整理術/オフの時間/定年へのソフトランディング/仕事を楽しくする/ボランティアは誰のため?/違っていいな!/「日本人」と「外国人」/日本人としての誇りと自信を/異文化交流がもたらすもの/交流は、こどもからシニアまで/情報化社会におけるコミュニケーション/趣味の引き出し/遊びの中に学びがある/夢を持つと力が湧いてくる/「さつきの冒険」/
人生を楽しくする三つの力
ストレスと健康/自分を演じる/左遷!?/父権喪失/音楽は世界の共通語/オカリナとの出会い/人生を共にした品々/友は永遠の財産/お酒が飲めない人は/本当の支援とは?/親は子離れを!/雨ニモマケズ風ニモマケズ/災い転じて/若さの秘訣 /10年の計のすすめ/
手作りの本をつくる