版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
昔を今に思うよしもがな 津村 賢次(著/文 | イラスト) - 講談社エディトリアル
..

昔を今に思うよしもがな (ムカシヲイマニオモウヨシモガナ)

芸能・タレント
このエントリーをはてなブックマークに追加
A5判
縦210mm 横148mm
336ページ
定価 2,000円+税
ISBN
978-4-86677-121-2   COPY
ISBN 13
9784866771212   COPY
ISBN 10h
4-86677-121-6   COPY
ISBN 10
4866771216   COPY
出版者記号
86677   COPY
Cコード
C0074  
0:一般 0:単行本 74:演劇・映画
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2023年3月7日
書店発売日
登録日
2023年2月22日
最終更新日
2023年2月27日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

役者「津村録太郎」原作・出演の戯曲集。
戦争、空襲、貧困、病、運命が割く恋、楽なことなんてなかった。齢80を超し人生の幕が降りきる前、録太郎が遺したかった物語とは。
人情夜話「昔を今に思うよしもがな」から「夕立」まで11編を収めた。

―ー辰の落し子龍にはなれず未練未練でこの世去る

侘庵 独居老人

目次

人情夜話 昔を今に思うよしもがな ”弥五郎ばやし”
雪明かり
いれずみ供養
渾名はカルメン
流山残照―さらば誠の旗―
御首
籠鶴瓶

祭り
通し狂言 雌剣雄剣連理翼 筋書き
夕立

著者プロフィール

津村 賢次  (ツムラ ケンジ)  (著/文 | イラスト

1940年、東京都文京区生まれ。都立高校卒業後、公務員となり、後に夜間大学を卒業。
幼少の頃から、常磐津録太夫を継いだ父の影響を受け、歌舞伎、新派、新国劇などの芸を身近に感じ、公務員として勤める傍ら趣味として芸道に勤しむ。
定年後は役者「津村録太郎」として舞台に立つ。また、歌舞伎画による銅板画の個展など催し、現在に至る。

上記内容は本書刊行時のものです。