書店員向け情報 HELP
出版者情報
在庫ステータス
取引情報
九州の百年企業Ⅱ
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 書店発売日
- 2023年11月10日
- 登録日
- 2023年10月28日
- 最終更新日
- 2023年10月28日
紹介
老舗は変化を恐れない!
受け継いだ事業を継続し、次世代に渡すことに知恵を絞る人、事業の拡大、拡張に情熱を傾ける人……。その経営理念・方針は様々だが、老舗企業の経営者の言葉には混迷の時代を乗り切るヒントが隠されている。創業100年超える老舗企業23社の経営者にインタビューし、そのたくましい企業生命力を支える“経営の知恵”を探る。
目次
〈収録企業〉全23社
しばた洋傘店(福岡市)
安川電機(福岡県北九州市)
西南学院(福岡市)
楠森堂(福岡県うきは市)
矢野特殊自動車(福岡県新宮町)
佐賀新聞社(佐賀市)
アサヒシューズ(福岡県久留米市)
梅津正平商店(福岡市)
大賀薬局(福岡市)
友桝飲料(佐賀県小城市)
林酒造場(福岡県みやこ町)
レイメイ藤井(福岡市・東京都江東区・熊本市)
竹下製菓(佐賀県小城市)
マルマタしょう油・マルマタ林業(大分県日田市)
鹿田産業(福岡県広川町)
山口油屋福太郎(福岡市)
大石法律事務所(福岡県久留米市)
北川天明堂(熊本市)
福岡魚市場(福岡市)
光安青霞園茶舗(福岡市)
吉 宗(長崎市)
井上酒造(大分県日田市)
東筑軒(福岡県北九州市)
前書きなど
令和五年(二〇二三)内に、全国で二六四九社が創業一〇〇周年を迎えるといいます(東京商工リサーチ調べ)。そのうち、一七三社が九州の企業です。
一〇〇年前の大正一二年(一九二三)といえば、九月一日に関東大震災が発生しています。この年に創業した各社は、震災恐慌、世界恐慌、第二次世界大戦という激動の時代を乗り切り、社歴を刻むことで、創業一〇〇周年という一つの区切りの年を迎えているのです。
「企業の成り立ちには、それぞれドラマがあります。それらの企業は、ただ古い暖簾を守り続けてきたというわけではありません。明治維新、二つの世界大戦など激動の時代の荒波を乗り切る“経営の秘訣”があればこそ、今日でもその業績を重ねているのです」。前著『九州の百年企業』の「はじめに」でも書きましたが、そのたくましい企業生命力を支えている“経営の知恵”を探りたいと思い、百年超企業のトップの方々に直接会って話を聞く試みの続編です。
ひと口に百年超企業のトップといっても、受け継いだ事業を継続し、次世代に渡すことに知恵を絞る人もいれば、事業の拡大、拡張に情熱を傾ける人もいます。一人ひとり、その関心と取り組み方には大きな違いがあります。ですから、私の興味も尽きることがありませんでした。(本書「まえがきにかえて」より)
上記内容は本書刊行時のものです。