版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
九州考古学の現在 西谷 正(著) - 海鳥社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

九州考古学の現在 (キュウシュウコウコガクノイマ)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:海鳥社
A5判
264ページ
並製
定価 2,200円+税
ISBN
978-4-86656-093-9   COPY
ISBN 13
9784866560939   COPY
ISBN 10h
4-86656-093-2   COPY
ISBN 10
4866560932   COPY
出版者記号
86656   COPY
Cコード
C0021  
0:一般 0:単行本 21:日本歴史
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2021年1月22日
書店発売日
登録日
2021年1月5日
最終更新日
2021年1月18日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2023-01-21 東京新聞/中日新聞  朝刊
MORE
LESS

紹介

邪馬台国や金印の謎、世界遺産・沖ノ島、新発見が相次ぐ古墳や山岳霊場、そして大宰府、水中考古学の取り組みまで──。半世紀にわたり九州の遺跡の研究、保存活動に携わってきた著者が、その最新成果と考古学の醍醐味を伝える。

目次

■総説
 第一節 古代福岡の歩みと対外交流
 第二節 九州の国宝・特別史跡
■第一章 邪馬台国と東アジア
 第一節 倭人登場とその背景
 第二節 後漢・光武帝と奴国
 第三節 「魏志倭人伝」と邪馬台国
 第四節 韓と倭の国々
 第五節 倭国の乱と邪馬台国
■第二章 玄界灘の島々
 第一節 志賀島──金印をめぐる二、三の問題
 第二節 沖ノ島祭祀と北東アジア
 第三節 相島積石塚群をめぐって
 第四節 小呂島見聞記
■第三章 古墳時代の諸相
 第一節 日向の古墳文化
 第二節 九州の装飾古墳
 第三節 船原三号墳の副葬品埋納坑
 第四節 古墳に見る地震災害
■第四章 大宰府をめぐって
 第一節 大宰府の成立と防衛体制
 第二節 前畑遺跡と大宰府羅城
 第三節 大宰府「客館」は大宰府鴻臚館
■第五章 筑紫・豊の山岳霊場と中・近世城館
 第一節 九州山岳霊場遺跡研究会のこと
 第二節 大宰府をめぐる山岳信仰
 第三節 首羅山と英彦山
 第四節 中・近世城館
■第六章 水中考古学への取り組み
 第一節 玄界灘の水中考古学
 第二節 鷹島海底遺跡
 第三節 中世博多の発掘と博多湾沖沈没船
 第四節 相島沖海底遺跡

著者プロフィール

西谷 正  (ニシタニ タダシ)  (

1938(昭和13)年、大阪府高槻市生まれ。1966年、京都大学大学院文学研究科(考古学専攻)修士課程修了。奈良国立文化財研究所研究員、福岡県教育委員会技術主査、九州大学助教授を経て、1987~2002年九州大学教授、1993~96年佐賀県立名護屋城博物館初代館長、2004~08年韓国伝統文化学校(現、韓国伝統文化大学)外国人招聘教授。現在、海の道むなかた館長、糸島市立伊都国歴史博物館名誉館長、九州歴史資料館名誉館長、九州大学名誉教授、日本考古学協会名誉会員、名誉文学博士(東亜大学校・国立公州大学校)。 [主な著書・編著]『東アジア考古学辞典』(東京堂出版)、『魏志倭人伝の考古学-邪馬台国への道-』(学生社)、『古代北東アジアの中の日本』(梓書院)、『邪馬台国をめぐる国々』(雄山閣)、『古代日本と朝鮮半島の交流史』(同成社)、『北東アジアの中の弥生文化』『北東アジアの中の古墳文化』『地域の考古学』(梓書院)、『私の東アジア考古学』(海鳥社)など。

上記内容は本書刊行時のものです。