版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
いっしょなら ルーク・アダム・ホーカー(著/文) - ガイアブックス
.
詳細画像 0 詳細画像 1 詳細画像 2 詳細画像 3 詳細画像 4

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト|ニ|楽天|鍬谷|西村   書店
子どもの文化
直接取引: あり
返品の考え方: 刊行後長期に渡り受け付ける(フリー入帖)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

いっしょなら (イッショナラ) Together
原書: Together

児童図書
このエントリーをはてなブックマークに追加
B5変型判
64ページ
上製
定価 2,200円+税
ISBN
978-4-86654-048-1   COPY
ISBN 13
9784866540481   COPY
ISBN 10h
4-86654-048-6   COPY
ISBN 10
4866540486   COPY
出版者記号
86654   COPY
Cコード
C8797  
8:児童 7:絵本 97:外国文学小説
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2021年6月18日
書店発売日
登録日
2021年2月18日
最終更新日
2021年8月30日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2022-03-24 読売KODOMO新聞  第573号
評者: 高正生
MORE
LESS

重版情報

2刷 出来予定日: 2021-08-25
MORE
LESS

紹介

内容:
遠くに暗い雲がたちこめている。/かさを増していく雲を見つめながら思った。/いつ、こっちに来るんだろう?/どのくらいつづくんだろう?

かつてない嵐がもたらした、とてつもない変化。犬を連れた老人の歩みとともに、嵐のもたらした不安をたどっていく。ここに描かれる孤立の苦しみと感情の浮き沈みに、人はだれしも共感することだろう。彼らの目を通して、新しい世界と希望の光を見出し、困難なときを、心を合わせて乗り切る勇気を得るだろう。そして、きっと、生きるうえでいちばん大切なことに、気づかされるにちがいない。

概要:
コロナ感染をテーマにした、世界同時期印刷の話題の絵本です。同時期印刷参加国は、日本、イギリス、イタリア、ドイツ、アメリカ、オランダ、ポルトガル、韓国、中国、台湾となっています。今後まだ増え続ける見込みです。

主な内容:
世界中がかつて経験したことのない恐怖に支配され、全ての機能が止まってしまったけれど、【いっしょなら】それを乗り越えられるという、目に見えない敵と戦うすべを見つけ前に進んでいこうという強いメッセージが込められています。
本文にはコロナ感染という単語は一度も出てきませんが、全て読み終えると、我々が戦っているのはコロナ感染であると気が付くように構成されています。

日々の暮らしが一変し、今までの騒がしい日々が突然消えたというところから始まるこの絵本は、環境の変化に対応する人々の存在が際立っているように 見受けられますが 、実は自然や地球に対しての深い尊敬や信頼も一つのテーマとして捉えています。
そう考えると、単にコロナ感染という枠ではくくれない、壮大なテーマが含まれている、未来永劫に受け継がれる物語であると考えます 。読み聞かせはもちろんのこと、小学校高学年から大人までも対象とした奥の深い絵本です。2021年、今だからこそ世界の皆さんに感じていただきたい価値ある物語です。

著者プロフィール

ルーク・アダム・ホーカー  (ルーク アダム ホーカー)  (著/文

美術家、デザイナー、イラストレーター。ノッティンガム・トレント大学でインテリア建築とデザインを学ぶ。卒業後、ロンドンでデザイナーとしての経験を積み、現在もロンドンを拠点に活動し、ペンとインクによる風景画をメインに描く。個展開催の他、2019年ロンドン・デザイン・フェスティバルなど多数の展示会に出展。近年SNSで膨大なフォロワーを獲得しており、今やその数は20万人以上にもなる。
ウェブサイト:https://www.lukeadamhawker.com/

竹田 悦子  (タケダ エツコ)  (翻訳

翻訳家、日本語教師。東京外国語大学を卒業後、高校教諭を経て、1990年よりコミュニカ学院(日本語学校)講師。1994年、アメリア翻訳トライアスロン総合1位。医療・環境・暮らしを中心に訳書多数。神戸市在住。

上記内容は本書刊行時のものです。