版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
魔法を信じるかい ミスターメロディ・杉真理の全軌跡 杉 真理(著/文) - DU BOOKS
.

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ニ|楽天|鍬谷   書店
JRC|松沢
直接取引: なし
返品の考え方: 了解返品になります。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

魔法を信じるかい ミスターメロディ・杉真理の全軌跡 (マホウヲシンジルカイ ミスターメロディスギマサミチノゼンキセキ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:DU BOOKS
四六判
352ページ
並製
価格 2,500円+税
ISBN
978-4-86647-202-7   COPY
ISBN 13
9784866472027   COPY
ISBN 10h
4-86647-202-2   COPY
ISBN 10
4866472022   COPY
出版者記号
86647   COPY
Cコード
C0073  
0:一般 0:単行本 73:音楽・舞踊
出版社在庫情報
在庫あり
書店発売日
登録日
2023年2月28日
最終更新日
2023年5月5日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

「私の兄貴分、杉さんの人生(ヒストリー)は、愛とギャグと音楽の魔法でできている」

──竹内まりや


竹内まりや、大瀧詠一、佐野元春、須藤薫、村田和人、ザ・ビートルズらとの出会いや別れ、
ナイアガラトライアングルや「ウイスキーが、お好きでしょ」にまつわる秘話──

デビュー45周年! シティ・ポップ・ブームの立役者であり、
稀代のポップ・メロディ・メーカーが音楽と人生を語った、最初で最後の自伝!

目次

カラー口絵
第1章 Boy's Life きかん坊のラジオ少年、ビートルズと出会う
第2章 僕らの日々 サークルと麻雀と留年と
第3章 I Write a Song 華々しくデビュー!のはずが
第4章 A面で恋をして ナイアガラトライアングルという名の幸運
第5章 懐かしき80’s 上昇気流をつかまえて
第6章 いとしのテラ 20代から30代へのプレゼント
第7章 レディオ我々 二巡目が始まり、松尾清憲と出会う
第8章 Band on the Run BOXの結成、初めて渡ったアビー・ロード
第9章 God Only Knows ウイスキーの、おかげでしょ?
第10章 愛こそはすべて バリ島が教えてくれた
第11章 世界の中心 いろいろな「始まり」と世紀末
第12章 Oh, Pretty Woman コント職人誕生、そしてオノ・ヨーコが叫ぶ
第13章 So Long Dad 父親の死、魔法の領域で起こったこと
第14章 最高の法則 ラジオスターの喜劇
第15章 An Old Fashioned Love Song チャレンジが続き、コロナがやって来た
第16章 君といた夏 須藤薫。大瀧詠一。村田和人。HABU。
第17章 魔法を信じるかい 奇跡はいつでもすぐそこに
活動年表

著者プロフィール

杉 真理  (スギ マサミチ)  (著/文

シンガーソングライター
1954年3月14日福岡市生まれ。
小学校5年生の時にビートルズに出会い衝撃を受け、中学生でギターを持ち作曲を始める。
1977年3月25日 慶應義塾大学在学中にシングル「思い出の渦」でデビュー。
ソロ名義活動の他、BOX、ピカデリーサーカス等のバンド活動や『ナイアガラトライアングル Vol.2』等のコラボレーションへも多数参加。
作曲家として故・須藤薫やハイ・ファイ・セット、竹内まりや、松田聖子、山口百恵など様々なシンガーに提供した楽曲は300曲を越える。
CMソングも多数手掛け、「ウイスキーが、お好きでしょ」は多くのアーティストにカバーされている。
またラジオ・パーソナリティーとしても活躍中。

佐々木 美夏  (ササキ ミカ)  (著/文 | 編集

1962年生。神奈川県平塚市出身。明治大学文学部文学科英米文学専攻卒。
在学中からライター業に片足を突っ込み、そのまま現在に至る。
著書に『GIRLY★WAVE』『ミュージシャンと猫』『14歳』シリーズなど。

上記内容は本書刊行時のものです。