書店員向け情報 HELP
出版者情報
書店注文情報
在庫ステータス
取引情報
学校が求めるスクールカウンセラー 改訂版
アセスメントとコンサルテーションを中心に
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 書店発売日
- 2023年3月20日
- 登録日
- 2023年1月26日
- 最終更新日
- 2023年3月15日
紹介
学校臨床心理の知と技とこころについて分かりやすく書かれたSC必携の書
本書は,スクールカウンセラーのベテランたちによって書かれたスクールカウンセリングの実用書です。スクールカウンセリングの実践のなかでも必須である「アセスメント」と「コンサルテーション」をキーワードに,“学校が求めるカウンセラーの動きとはなにか”を整理して具体的に提示。スクールカウンセリングの必携書となっています。
刊行から10年,好評につき,大幅ページ増の改訂版を刊行しました。
目次
第1部 なぜスクールカウンセラーは必要とされたのか
第1章 学校における心理職の役割─スクールカウンセラーの現在とこれから 村瀬嘉代子
第2章 公立学校スクールカウンセラー等活用事業の歴史と変遷 石川悦子
第3章 スクールカウンセラーをめぐる法的枠組み─教育基本法・学校教育法・学校保健安全法・公認心理師法・少年法・いじめ防止対策法ほか関連法令 杉原紗千子・柴田恵津子
第2部 学校アセスメントのあり方─学校コミュニティのなかでスクールカウンセラーはどう動けば良いのか
第4章 学校コミュニティのなかで─アセスメントとコンサルテーション
①学校におけるアセスメントとコンサルテーションとは 柴田恵津子
②学校コミュニティの理解とスクールカウンセラーの動き方 柴田恵津子・奥村八重子
資料 スクールカウンセラー活動に当たっての点検事項─相談室運営の枠組み作り 東京学校臨床心理研究会アドバイザーチーム
第5章 子どもの困りごとを巡って─アセスメントと対応
①不登校問題 宮田葉子・杉原紗千子・柴田恵津子
②いじめ問題 植山起佐子
③非行問題 杉原紗千子・横山典子
④虐待問題 吉田章子・横山典子
⑤特別支援教育 鈴村眞理
⑥学校危機への対応 石川悦子・柴田恵津子・鈴村眞理
⑦デジタルメディア関連問題 斯波涼介・上野綾子
⑧リソースを見つけ出して活用しよう─保護者や関係機関等との連携 上野綾子
第6章 スクールカウンセリングにおける守秘義務と記録について 梅津敦子
資料 情報提供書の書き方 上野綾子・鈴村眞理
第7章 お便り発行の目的と工夫─学校状況をアセスメントしながら 吉田章子
第3部 スクールカウンセリングの歩みと展望
第8章 SCによる全員面接 尾形剛・石川悦子
- 旧版ISBN
-
9784904536636
上記内容は本書刊行時のものです。