版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
中世ヨーロッパの精神 堀越孝一(著/文) - 悠書館
.

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト|ニ|楽天|鍬谷   書店
八木|子どもの文化
直接取引: なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

中世ヨーロッパの精神 (チュウセイヨーロッパノセイシン)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:悠書館
四六判
512ページ
定価 3,000円+税
ISBN
978-4-86582-037-9   COPY
ISBN 13
9784865820379   COPY
ISBN 10h
4-86582-037-X   COPY
ISBN 10
486582037X   COPY
出版者記号
86582   COPY
Cコード
C0022  
0:一般 0:単行本 22:外国歴史
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2019年9月
書店発売日
登録日
2019年8月29日
最終更新日
2022年6月9日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

堀越孝一の歴史の作法――「資料を、現在の目ではなく、書かれた時代的コンテキストにおいて読む」姿勢の言挙げと、その作法の実践編、そして、堀越ブシ炸裂の「最終講義」を収録!

目次

第Ⅰ部 
「中世の精神」
1.中世ナチュラリズムの問題――近代以前の記述資料について  
2.中世叙事詩における騎士道――ひとつの方法論的陳述  
3.後期ゴシックの世界  
4.過去への想像力――記述=歴史空間の発見       
5.記録と現実――アントニオ・モロシーニの『年代記』について     
6.ルネサンス問題のいま   
7.「スウェーデン女王蔵書1923番写本」の筆者について
  8.日記の読みかたについて――渡辺一夫先生にお答えする
  第Ⅰ部あとがき

第Ⅱ部
ヴィヨン遺言詩注釈――『遺言詩集』151節から174節まで  
エロイーズ文について  
堀越教授の最終講義――詩と歴史:歌は世に連れ、世は歌に連れ(2014年1月20日、日本大学文理学部における「最後の授業」レジュメ)

堀越孝一先生と日本大学時代の想い出――あとがきに代えて(日本大学教授・森ありさ)
編集後記

著者プロフィール

堀越孝一  (ホリコシコウイチ)  (著/文

1933年東京生まれ。堀米庸三教授の薫陶をうけつつヨーロッパ中世史の研究を深め、茨城大学、学習院大学、日本大学をはじめ多くの大学で教鞭を執る。学習院大学名誉教授。著書に『中世ヨーロッパの歴史』、『中世の秋の画家たち』、『ヴィヨン遺言詩注釈』Ⅰ~Ⅳ、『人間のヨーロッパ中世』、『放浪学生のヨーロッパ中世』、『パリの住人の日記』Ⅰ,Ⅱ,Ⅲなど。翻訳書に、ホイジンガ『中世の秋』、『朝の影のなかに』、G.オーデン『西洋騎士道事典』、C.B.ブシャード『騎士道百科図鑑』、『ヴィヨン遺言詩集』など。2018年9月8日没。

上記内容は本書刊行時のものです。