.
書店員向け情報 HELP
出版者情報
書店注文情報
注文サイト:
在庫ステータス
在庫あり
取引情報
取引取次:
ト|ニ|楽天|鍬谷 書店
八木|子どもの文化
直接取引:
なし
中世ヨーロッパの精神
発行:悠書館
四六判
512ページ
定価
3,000円+税
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2019年9月
- 書店発売日
- 2019年9月10日
- 登録日
- 2019年8月29日
- 最終更新日
- 2022年6月9日
紹介
堀越孝一の歴史の作法――「資料を、現在の目ではなく、書かれた時代的コンテキストにおいて読む」姿勢の言挙げと、その作法の実践編、そして、堀越ブシ炸裂の「最終講義」を収録!
目次
第Ⅰ部
「中世の精神」
1.中世ナチュラリズムの問題――近代以前の記述資料について
2.中世叙事詩における騎士道――ひとつの方法論的陳述
3.後期ゴシックの世界
4.過去への想像力――記述=歴史空間の発見
5.記録と現実――アントニオ・モロシーニの『年代記』について
6.ルネサンス問題のいま
7.「スウェーデン女王蔵書1923番写本」の筆者について
8.日記の読みかたについて――渡辺一夫先生にお答えする
第Ⅰ部あとがき
第Ⅱ部
ヴィヨン遺言詩注釈――『遺言詩集』151節から174節まで
エロイーズ文について
堀越教授の最終講義――詩と歴史:歌は世に連れ、世は歌に連れ(2014年1月20日、日本大学文理学部における「最後の授業」レジュメ)
堀越孝一先生と日本大学時代の想い出――あとがきに代えて(日本大学教授・森ありさ)
編集後記
上記内容は本書刊行時のものです。