版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
人薬 山本 昌知(著/文) - 藤原書店
..

人薬 (ヒトグスリ) 精神科医と映画監督の対話 (セイシンカイトエイガカントクノタイワ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:藤原書店
B6変型判
280ページ
定価 2,000円+税
ISBN
978-4-86578-345-2   COPY
ISBN 13
9784865783452   COPY
ISBN 10h
4-86578-345-8   COPY
ISBN 10
4865783458   COPY
出版者記号
86578   COPY
Cコード
C0030  
0:一般 0:単行本 30:社会科学総記
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2022年3月16日
最終更新日
2022年5月21日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2022-08-13 東京新聞/中日新聞  朝刊
評者: 山竹伸二(著述家)
MORE
LESS

紹介

生きづらいこの世に生きる全ての人へ――人との関わりが、人を癒やす。
精神科の閉鎖病棟の「鍵」を開けるという画期的な試みを成功させた精神科医、山本昌知。それは、人と人との関わりが人間存在の本質であるということへの、医師の全幅の信頼から、可能になった。患者さんの言うことに耳を傾け、その話に納得し、否定せず、この社会に生の場所があることは何人にも当然であると走り続ける山本医師の姿を、モザイクをかけない患者さんの姿とともに、ありのままに撮影し「精神」「精神0」という「観察映画」作品に結実させた映画監督、想田和弘。違いを認めあい、寄り添い、助け合える社会へ。

上記内容は本書刊行時のものです。