版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
2都物語 札幌・東京 鷲田 小彌太(著) - 言視舎
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

2都物語 札幌・東京 (ニトモノガタリ サッポロ トウキョウ) 2つの「ひばりが丘」から歴史探索を開始する (フタツノヒバリガオカカラレキシタンサクヲカイシスル)

社会一般
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:言視舎
四六判
縦188mm 横130mm 厚さ15mm
重さ 265g
216ページ
並製
定価 1,800 円+税   1,980 円(税込)
ISBN
978-4-86565-291-8   COPY
ISBN 13
9784865652918   COPY
ISBN 10h
4-86565-291-4   COPY
ISBN 10
4865652914   COPY
出版者記号
86565   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2025年3月21日
書店発売日
登録日
2024年11月29日
最終更新日
2025年3月24日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

新たなる「郊外」論
この街は周回遅れのトップランナーか?! 「ひばりが丘団地」は札幌と東京の郊外にある
地元の面白さをあらたに発見した『北多摩戦後クロニクル』の姉妹編
ドラマ『団地のふたり』や『ドキュメント72時間』、ヴィム・ヴェンダースなどの作品と東京郊外に生起する問題や歴史をむすびつけて論じる第2部。住んでいる街が違って見えてくる!
1部では、札幌在住の哲学者が札幌郊外都市の歴史とその可能性を論じる。

目次

【第1部 2都物語 新札幌と西東京市―鷲田】
▼市町村合併 廃藩置県から昭和・平成の大合併まで
▼「2都」もさまざま 白石と厚別
▼公団「ひばりが丘団地」 札幌副都心の起点
▼「副都心」構想 拡大する新団地造成計画の概要
▼「少子高齢」社会を「前提」に再生計画を立てる
【第2部 新・北多摩風土記―杉山】
▼「横丁の蕎麦屋」を守りたいのは「保守」だけではない
▼多摩イメージと「格差」
▼北多摩から東京の歴史を読む
▼ドラマ『団地のふたり』の衝撃という言葉が似合わない衝撃
▼旧い団地は希望か?
▼田無と保谷の源流をさぐる

前書きなど

新たなる「郊外」論
この街は周回遅れのトップランナーか?! 
住んでいる街が違って見えてくる!

版元から一言

新たなる「郊外」論
地元の面白さをあらたに発見した『北多摩戦後クロニクル』の姉妹編
住んでいる街が違って見えてくる!
ドラマ『団地のふたり』や『ドキュメント72時間』、ヴィム・ヴェンダースなどの作品と東京郊外に生起する問題や歴史をむすびつけて論じる第2部。
1部では、札幌在住の哲学者が札幌郊外都市の歴史とその可能性を論じる。

著者プロフィール

鷲田 小彌太  (ワシダ コヤタ)  (

『最終版 大学教授になる方法』『日本人の哲学1~5』(言視舎) ほか著作多数。

上記内容は本書刊行時のものです。