版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
オッペンハイマーの時代 澤野 雅樹(著) - 言視舎
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

オッペンハイマーの時代 (オッペンハイマーノジダイ) 核の傘の下で生きるということ (カクノカサノシタデイキルトイウコト)

社会一般
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:言視舎
四六判
縦188mm 横130mm 厚さ15mm
重さ 258g
222ページ
並製
定価 2,200 円+税   2,420 円(税込)
ISBN
978-4-86565-276-5   COPY
ISBN 13
9784865652765   COPY
ISBN 10h
4-86565-276-0   COPY
ISBN 10
4865652760   COPY
出版者記号
86565   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2024年6月28日
書店発売日
登録日
2024年4月17日
最終更新日
2024年7月2日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

映画がリアルにわかる
われわれは、いまなお「オッペンハイマーの時代」にいる 「前」には戻れない、「後」は見えていない
アカデミー賞を受賞したその評伝映画が評判を呼び、あらためて注目を集める〝原爆の父〟オッペンハイマー。映画を観ただけではわからない原子爆弾の理論な仕組みと実際のメカニズム、トリニティ実験で試されたのは広島型? 長崎型? 原爆と水爆とのちがい、戦後の冷戦体制とのかかわりなどをわかりやすく解く。
物理学300年の知的蓄積が原子爆弾として結実し、それが大量殺戮兵器となっていった過程を、オッペンハイマーを中心にアインシュタイン、ボーア、フェルミなどの科学者の動向をとおして、科学的かつ歴史的に解説する。文系も理系も必読!
※本書は弊社刊『科学と国家と大量殺戮 物理学編』の圧縮再編集版です。

目次

Introduction われわれは、いまなお「オッペンハイマーの時代」にいる
▼第1講 亡命者たち
▼第2講 マンハッタン計画
▼第3講 臨界――核分裂連鎖反応
▼第4講 トリニティ実験
▼第5講 投下――ヒロシマとナガサキ
▼第6講 冷戦下の核実験――水素爆弾
▼第7講 冷戦下の核実験破局(想定外の事象)の論理 

前書きなど

映画がリアルにわかる
われわれは、いまなお「オッペンハイマーの時代」にいる 「前」には戻れない、「後」は見えていない
アカデミー賞を受賞したその評伝映画が評判を呼び、あらためて注目を集める〝原爆の父〟オッペンハイマー。映画を観ただけではわからない原子爆弾の理論な仕組みと実際のメカニズム、トリニティ実験で試されたのは広島型? 長崎型? 原爆と水爆とのちがい、戦後の冷戦体制とのかかわりなどをわかりやすく解く。

版元から一言

映画がリアルにわかる
文系も理系も必読!
アカデミー賞を受賞したその評伝映画が評判を呼び、あらためて注目を集める〝原爆の父〟オッペンハイマー。映画を観ただけではわからない原子爆弾の理論な仕組みと実際のメカニズム、トリニティ実験で試されたのは広島型? 長崎型? 原爆と水爆とのちがい、戦後の冷戦体制とのかかわりなどをわかりやすく解く。

著者プロフィール

澤野 雅樹  (サワノ マサキ)  (

1960年生まれ、明治学院大学教授。専門は社会思想、犯罪社会学。
主な著書『ドゥルーズを「活用」する!』(彩流社)『起死回生の読書』(言視舎)『絶滅の地球誌』(講談社選書メチエ)『ミルトン・エリクソン』(法政大学出版局)ほか多数。

上記内容は本書刊行時のものです。