版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
新版 クラシックでわかる世界史 西原 稔(著) - アルテスパブリッシング
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
JRC     ト・日・他     書店
直接取引:あり
返品の考え方: すべての商品の返品を無期限で承ります(了解者=鈴木)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

新版 クラシックでわかる世界史 (シンパン クラシックデワカルセカイシ) 時代を生きた作曲家、歴史を変えた名曲 (ジダイヲイキタサッキョクカ レキシヲカエタメイキョク)

芸術
このエントリーをはてなブックマークに追加
四六判
304ページ
並製
定価 1,900円+税
ISBN
978-4-86559-163-7   COPY
ISBN 13
9784865591637   COPY
ISBN 10h
4-86559-163-X   COPY
ISBN 10
486559163X   COPY
出版者記号
86559   COPY
Cコード
C1073  
1:教養 0:単行本 73:音楽・舞踊
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2017年5月
書店発売日
登録日
2017年5月25日
最終更新日
2017年11月6日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2017-08-12 日本経済新聞  朝刊
MORE
LESS

紹介

ベストセラー『クラシックでわかる世界史』(2007)が
コンパクトな改訂新版に生まれ変わって登場!

ヴィヴァルディは皇帝に〈機密情報〉を提供していた?
ヴァイオリンとオペラの真の生みの親は?
18世紀半ばのヨーロッパではどんなパラダイム転換があったのか?

歴史が動くとき、名曲が生まれる。
──16世紀中盤から第一次世界大戦まで、音楽史でいえばバロック前期から後期ロマン派までの時代の音楽を、革命や戦争など大きな出来事の歴史と、社会史、美術史、演劇史と組み合わせて見ることによって、現代に残された数々の名曲に秘められた真実の歴史を解き明かします。

2007年10月の刊行以来、版を重ねロングセラーとなっていた『クラシックでわかる世界史』に大幅な改訂を施し、お求めやすいコンパクトな新版としてお届けします。とくにオペラ作品の題材と歴史との関連、各都市の音楽文化についての記述を充実させ、前著と比べてより立体的な内容としました。

目次

はじめに
第1章 宗教改革とヨーロッパ・キリスト教社会の再編
第2章 宗教で混迷するイギリス
第3章 三十年戦争とザクセン
第4章 国際政治とオペラ
第5章 絶対王政の時代の音楽
第6章 継承戦争の時代と古典派の始まり
第7章 フランス革命からヴィーン会議まで
第8章 メッテルニヒ体制下の音楽─ 検閲と大衆文化の時代
第9章 19世紀市民文化の裏面― 検閲とユダヤ人問題
第10章 1830年7月革命とポーランド11月革命の時代
第11章 ヴィーン体制の終焉 ─ 1848年3月革命と音楽
第12章 帝国主義の時代の音楽
第13章 落日のハプスブルク家オーストリア
第14章 第一次世界大戦下における音楽の諸相
あとがき
人名索引・脚註索引

著者プロフィール

西原 稔  (ニシハラ ミノル)  (

1952年山形生まれ。東京藝術大学大学院博士課程満期退学。現在、桐朋学園大学教授。
18、19世紀を主な対象とする音楽社会史、音楽思想史を専攻。
著書に『ピアノ大陸ヨーロッパ 19世紀・市民音楽とクラシックの誕生 』(アルテスパブリッシング)、『聖なるイメージの音楽』『音楽史ほんとうの話』『ブラームス』『新編 音楽家の社会史』『シューマンの全ピアノ作品の研究 上下』(以上音楽之友社)、『ピアノの誕生』『クラシック 名曲を生んだ恋物語』(以上講談社)、『楽聖ベートーヴェンの誕生』(平凡社)、『世界史でたどる名作オペラ』(東京堂出版)。共著・共編書に『ベートーヴェン事典』(東京書籍)、訳書に『魔笛とウィーン』(平凡社)、監訳・共訳書に『ルル』『金色のソナタ』『西洋の音楽と社会(7)ロマン主義と革命の時代』(以上音楽之友社)、『オックスフォード オペラ大事典』(平凡社)などがある。

上記内容は本書刊行時のものです。