..
書店員向け情報 HELP
食品添加物用語の基礎知識 第二版
発行:マガジンランド
A5判
縦210mm
横148mm
厚さ25mm
重さ 400g
288ページ
定価
1,667円+税
- 初版年月日
- 2019年7月20日
- 書店発売日
- 2019年6月26日
- 登録日
- 2019年6月25日
- 最終更新日
- 2019年6月25日
紹介
意味不明な原材料名表示の正体がすべて解ります!!
食品添加物600種類の危険度がわかる
コンビニやスーパーの食品包装の裏側には、原材料名が、多い順に表示されています。
アミノ酸・タンパク質・ビタミンなどなど、みんな栄養たっぷりみたいです。でも実際は恐ろしい添加物が含まれています。
食べ続けるとガンや脳梗塞などの病気の他、精子の死滅や流産など人口減少の原因にもなっているのです。
本書ではどんな添加物がどんな病気の原因になっているか、約500種類の食品添加物用語を収載(しゅうさい)、
1日の摂取量の目安や安心度、さらに表示方法のからくりまで、分かりやすく解説しています。
ぜひ、一家に1冊常備しておきたい添加物の基礎知識です。
目次
・食品添加物の概要と凡例
・用語1 用途名併記の添加物
甘味料、保存料、酸化防止剤、発色剤、増粘剤など
・用語2 一括表示の添加物
イーストフード、乳化剤、調味料、酸味料など
・用語3 その他の添加物
ナイアシン、ナイアシンアミド、トレハロースなど
・用語4 添加物でない添加物
精製加工油脂、異性化液糖など
・用語5 その他の用語
牛乳関係、植物油脂、シーズニングなど
※本書は2016年4月に弊社より発行の「食品添加物用語の基礎知識」の内容を最新版に更新・加筆し新たに発行したものです。
上記内容は本書刊行時のものです。