版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
健康・医療・福祉のための睡眠検定ハンドブック up to date 日本睡眠教育機構(監修) - 全日本病院出版会
..
【利用不可】

健康・医療・福祉のための睡眠検定ハンドブック up to date (ケンコウイリョウフクシノタメノスイミンケンテイハンドブックアップトゥデイト) 改訂版

医学
このエントリーをはてなブックマークに追加
B5判
398ページ
定価 4,500 円+税   4,950 円(税込)
ISBN
978-4-86519-811-9   COPY
ISBN 13
9784865198119   COPY
ISBN 10h
4-86519-811-3   COPY
ISBN 10
4865198113   COPY
出版者記号
86519   COPY
Cコード
C3047  
3:専門 0:単行本 47:医学・歯学・薬学
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2022年5月
書店発売日
登録日
2022年4月20日
最終更新日
2022年4月20日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

ご好評につきup to dateとして約2倍のボリュームでパワーアップ!「睡眠検定」受験に向けて学習しやすい構成です。
睡眠研究の進歩による最新の知見や専門家ならではのコラムも幅広く紹介!睡眠に関心をお持ちの方、睡眠健康指導士、健康・美容関連ビジネス、医療・福祉現場に携わっておられる方、睡眠を改善したい方、睡眠について知りたいすべての方々に、今こそご一読いただきたい必携の一冊です。

目次

第1章 睡眠の科学的基礎
    はじめに
    1. 睡眠学とは 宮崎総一郎
    2. 睡眠検定とは 宮崎総一郎
   Ⅰ  総 論
    1. 睡眠の役割と多様性 井上昌次郎
宮崎総一郎
    2. 睡眠と文化,暮らし 堀 忠雄
    3. 脳の理解 毛内 拡
    4. 睡眠・覚醒の制御機構 櫻井 武
   Ⅱ  睡眠の基礎知識
    1. 睡眠構築 林 光緖
    2. 睡眠とホルモン 駒田陽子
    3. 睡眠時間 浅岡章一
    4. 睡眠の個人差 福田一彦
    5. 睡眠と光 樋口重和
    6. 生体リズム 山仲勇二郎
    7. 睡眠環境 松浦倫子
    8. 睡眠と嗜好品 水野 康
    9. 睡眠と運動 水野 康
    10. 睡眠と記憶・学習 甲斐田幸佐
    11. 仮眠の効用 林 光緖
    12. 緊急時の仮眠のとり方 森国 功
宮崎総一郎
    13. 睡眠と栄養―時間栄養学― 田原 優
 
第2章 睡眠知識の応用と指導
   Ⅰ  睡眠知識の応用
    1. 子どもの睡眠問題 駒田陽子
    2. 女性の睡眠問題 駒田陽子
    3. 高齢者の睡眠問題 田中秀樹
田村典久
    4. 睡眠と社会,労働 高橋正也
    5. 睡眠とリスクマネジメント 森国 功
宮崎総一郎
    6. 社会的時差ボケ 駒田陽子
   Ⅱ  睡眠相談・睡眠教育
    1. 睡眠相談のための12の指針 宮崎総一郎
    2. 睡眠相談技術 田中秀樹
    3. 認知行動療法を活用した睡眠相談 岡島 義
    4. 乳幼児の良好な睡眠習慣形成
―新生児と母親の睡眠教育―
足達淑子
    5. 子どもの睡眠教育 田中秀樹
    6. 成人・高齢者の睡眠教育 田中秀樹
    7. 睡眠講話のつくり方 藤原徳子
   Ⅲ  地域・学校での睡眠マネジメント
    1. 地域での睡眠マネジメント 田中秀樹
    2. 学校での睡眠マネジメント 田村典久
田中秀樹
    3. 上手な病院のかかり方 山田礼子
宮崎総一郎
 
第3章 睡眠障害とその予防
   Ⅰ  睡眠障害とその治療
    1. 自覚的な睡眠評価 岡島 義
    2. 睡眠の客観的評価 野田明子
    3. 不眠症 原田大輔
伊藤 洋
    4. 過眠症 原田大輔
伊藤 洋
    5. 睡眠不足症候群 宮崎総一郎
    6. 睡眠時随伴症 河野公範
堀口 淳
    7. 睡眠関連運動障害 河野公範
堀口 淳
    8. 概日リズム睡眠・覚醒障害 原田大輔
伊藤 洋
    9. 睡眠時無呼吸症候群 山内基雄
    10. CPAP療法を適切に受けていただくために 南雲秀子
    11. 鼻閉と睡眠(小児無呼吸も含む) 北村拓朗
宮崎総一郎
    12. 睡眠からアプローチする認知症予防 宮崎総一郎
北村拓朗
   Ⅱ  睡眠薬
    1. 睡眠薬の理解 山中章弘
    2. 睡眠薬の用い方 普天間国博
 
  睡眠健康指導士とは 宮崎総一郎
  睡眠健康指導士に期待すること 粥川裕平
  睡眠検定の受験にかかわるご案内 宮崎総一郎
  索引
 
Column
  ① 北条時子の夢 北浜邦夫
  ② メラトニンの発見 樋口重和
  ③ ゾウの時間・ネズミの時間から睡眠を考える 本川達雄
  ④ 金縛りの研究 福田一彦
  ⑤ 災害と睡眠環境 水野一枝
  ⑥ 低圧低酸素環境下(高所)での睡眠 水野 康
  ⑦ 大学生における睡眠習慣の乱れと大学適応との関連 浅岡章一
  ⑧ 朝活でダイエット?
コロナ禍の大規模web調査結果より
田原 優
  ⑨ 育児期の母親の睡眠負債 竹内日登美
宮崎総一郎
  ⑩ 社会的時差ボケ 駒田陽子
  ⑪ 自宅でできる筋弛緩法 田村典久
  ⑫ 高知県の幼児の生活リズム―全国との格差― 竹内日登美
宮崎総一郎
  ⑬ 中学生が睡眠講話後に気づくこと 田中秀樹
  ⑭ 話し方は磨かれるもの 藤原徳子
  ⑮ 施設での睡眠マネジメントで夜間コールが激減した例 田中秀樹
  ⑯ 私を悩ませたクライエント 岡島 義
  ⑰ 有松絞りと認知症予防
―良い睡眠と認知症予防には,「きょうよう」と
「きょういく」が大切―

旧版ISBN
9784881170724

上記内容は本書刊行時のものです。