版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
子どもの権利と世界の絵本 (全4巻) ミアリー・ホワイトヒル(文) - 子どもの未来社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり(その他)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

子どもの権利と世界の絵本 (全4巻) (コドモノケンリトセカイノエホンゼンヨンカン)

児童図書
このエントリーをはてなブックマークに追加
AB判
160ページ
上製
価格 6,500円+税
ISBN
978-4-86412-440-9   COPY
ISBN 13
9784864124409   COPY
ISBN 10h
4-86412-440-X   COPY
ISBN 10
486412440X   COPY
出版者記号
86412   COPY
Cコード
C8797  
8:児童 7:絵本 97:外国文学小説
出版社在庫情報
在庫あり
書店発売日
登録日
2025年1月20日
最終更新日
2025年2月25日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

すべての子が生まれた時から「うた」を歌いはじめ、そのうたはそれぞれのメロディを奏でながら育っていく…。子どもの権利をうたに託して伝えるイギリスの絵本。子どもの感性に響き、権利を理解するのに最適な一冊。

版元から一言

この絵本は、フリースクールの子どもたちの協力を得て作りました。子どもたちは絵を見て感じたことを語り合い、英語のテキストをどんな言葉にあてはめたらよいかをいっしょに考えてくれました。絵本を読んで、自分にも自分の「うた」があるのだと感動したり、子どもの権利をむりやり教えようとしないところがいい、などという感想も出ました。子どもたちの思いもつまった1冊です。

著者プロフィール

ミアリー・ホワイトヒル  (ミアリー ホワイトヒル)  (

シリアやアフガニスタンなど多くの国から避難してきた家族がアメリカに定住する手助けを行っているNPO「ミリアーズ・リスト」の創設者で常任理事。ミリアーズ・リストは優れたNPOとして表彰された。2人の子どもルーベンとサボが、自分たちの町に越してきた人たちが何を必要としているか、自分たち家族はどう助けることができるのか、とたくさんの質問をしたことが、この絵本を書くきっかけになった。miryslist.org

ウルフ・スタルク  (ウルフ スタルク)  (

スウェーデン、ストックホルム生まれ。現代スウェーデン児童文学を代表する作家。リンドグレーン賞などさまざまな賞を受賞していて、日本でも多数の作品が翻訳されている。著書に『おじいちゃんの口笛』(ほるぷ出版)、『シロクマたちのダンス』『夜行バスにのって』(偕成社)、『ちいさくなったパパ』(小峰書店)、『パパが宇宙を見せてくれた』(BL出版)などがある。

スティーナ・ヴィルセン  (スティーナ ヴィルセン)  (

スウェーデン、ストックホルム在住。新聞や雑誌、切手などさまざまな媒体でイラストを描いており、絵本作家としても活躍。エルサ・ベスコフ賞など多数の賞を受賞している。絵本に「やんちゃっ子のえほん」シリーズ、『あたしおねえちゃんなの』(クレヨンハウス)、『シッカとマルガレータ 戦争の国からきたきょうだい』(子どもの未来社)などがある。

ニコラ・デイビス  (ニコラデイビス)  (

イギリスの動物学者、児童文学家。
ウェールズ・ブック・オブ・ザ・イヤー2024 など受賞多数。

上記内容は本書刊行時のものです。