版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
よくわかる!子どもと法律入門セット(全3巻) 佐藤香代(著) - 子どもの未来社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり(その他)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

よくわかる!子どもと法律入門セット(全3巻) (ヨクワカルコドモトホウリツニュウモンセット)

児童図書
このエントリーをはてなブックマークに追加
A5判
縦210mm 横150mm
400ページ
並製
価格 4,500円+税
ISBN
978-4-86412-438-6   COPY
ISBN 13
9784864124386   COPY
ISBN 10h
4-86412-438-8   COPY
ISBN 10
4864124388   COPY
出版者記号
86412   COPY
Cコード
C8037  
8:児童 0:単行本 37:教育
出版社在庫情報
在庫あり
書店発売日
登録日
2025年1月20日
最終更新日
2025年1月20日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

知っておけば役に立つ! 子どもと法律をつなぐ三部作!
「こども基本法」「いじめ防止法」「親の離婚・再婚にかかわる法律」を、弁護士と専門家とペンギンがわかりやすく解説します。法律を理解することは子どもたちの力になります。
子どもと法律をつなぐシリーズ。

目次

・いじめ防止法 こどもガイドブック
・こども基本法 こどもガイドブック
・親の離婚・再婚 こども法律ガイド

著者プロフィール

佐藤香代  (サトウ カヨ)  (

2004年弁護士登録。法律事務所たいとう代表弁護士。共著に『Q&A学校事故対策マニュアル』『Q&A子どものいじめ対策マニュアル』(明石書店)、『弁護士と精神科医が答える 学校トラブル解説Q&A』『いじめ防止法 こどもガイドブック』(子どもの未来社)など。『週刊教育資料』にコラム「教育法律相談」執筆中。

甲斐田万智子  (カイダマチコ)  (

認定NPO法人国際子ども権利センター(C-Rights)代表理事。「広げよう!子どもの権利条約キャンペーン」共同代表。子どもの権利条約総合研究所運営委員。文京学院大学・立教大学講師。子どもに対する暴力撤廃日本フォーラムメンバー。監修『きみがきみらしく生きるための子どもの権利』(KADOKAWA)、編著書『世界中の子どもの権利をまもる30の方法』(合同出版)など。

植田千穂  (ウエダ チホ)  (

2022年弁護士登録。2023年12月法律事務所たいとう入所。離婚を含む家事事件・一般民事事件等のほか、いじめ、未成年後見、子どもが関わる刑事事件等、子どもにまつわる事件に取り組みつつ、修行の日々を送る。第一東京弁護士会子ども法委員会委員、同会成年後見に関する委員会委員。

まえだ たつひこ  (マエダ タツヒコ)  (

イラストレーター。イラストを担当した本に『達人になろう! お金をかしこく使うワザ』『いじめ防止法 こどもガイドブック』『こども基本法 こどもガイドブック』(子どもの未来社)、『ワニブタ 子どもの権利絵本』①② ③(Art31)、「国連こどもの権利条約第31条カレンダー」イラスト・編集を担当。

上記内容は本書刊行時のものです。