版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
歴史研究 第709号 戎光祥出版(編集) - 戎光祥出版
..

書店員向け情報 HELP

歴史研究 第709号 (レキシケンキュウダイナナヒャクキュウゴウ) 巻次:2023年4月号

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:戎光祥出版
A5判
176ページ
定価 800円+税
ISBN
978-4-86403-472-2   COPY
ISBN 13
9784864034722   COPY
ISBN 10h
4-86403-472-9   COPY
ISBN 10
4864034729   COPY
出版者記号
86403   COPY
Cコード
C0021  
0:一般 0:単行本 21:日本歴史
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2023年3月
書店発売日
登録日
2023年3月8日
最終更新日
2023年3月8日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

『歴史研究』は郷土の歴史、秘話、伝説、伝承の類まで、全国の歴史的な情報を集める唯一の歴史専門誌です。
巻頭には美しいビジュアルのカラーページ、「特集」や連載には第一線で活躍する専門研究者による最新の研究成果を紹介しています。
また、在野史家、歴史愛好家、歴史作家の方々による投稿欄も備え、あらゆる階層の方々がお楽しみいただけます。

目次

カラーグラフ 戦国国衆と房総半島
 古戦場――現代へ続く霊性と鎮魂の地を訪ねて
  (2)北条対滝川。上州最大の合戦地・神流川
 歴史ジオラマのせかい 犬山城と城下町
 新発見! 文化財ニュース特別編
  御館の乱時の状況示す上杉景勝の朱印状を発見
 武士の美 伊達家重臣が着用した個性派の甲冑

巻頭随想 いま、伝えたいこと
 「倫理」御用掛杉浦重剛翁の百年忌   所 功

特集 戦国国衆と房総半島
 上杉謙信の臼井城攻めと原氏   外山信司
 もう一つの土気城合戦   遠山成一
 上杉氏・里見氏の襲来と高城氏   中山文人
 北条氏政の房総侵攻と上総の国衆   江澤一樹
 正木氏の香取侵攻と東総地域の国衆   山本昌幸
 正木憲時と里見氏の戦い   細田大樹

新発見! 文化財ニュース   編集部

系図から読み解く一族の歴史 第2回
 三好長慶の先祖と一族(下)――阿波三好氏の系図疑惑について   宝賀寿男

縄張り図で読み解く近世城郭 第2回
 園部城――絵図の深読みには要注意   髙田 徹

大和王権と古代氏族 第13回
 蘇我氏の出自と興亡   松尾 光

戦国の国衆文書を読む 第11回
 真田信綱、蓮華童子院に四阿山別当職を安堵する   久保田順一

古文書講座
 籾の盗難届   庄司恵一

文化教養講座「歴史の質問帳」第19回
 武士と足軽の違い   渡邊洋一

学生招待席
 日記から解き明かす関東大震災と地域の人びと――生沼良蔵日記の分析を中心に   神奈川県立足柄高等学校歴史研究部 藤井彩夏 森山元陽

史談往来
 【会員随想】
  安房里見家最後の当主忠義と正室東丸様桃源院との娘、円光院   野村武男
  勝川春英の役者似顔絵   高井忍
 【掃苔行脚】
  四十七都道府県幕末維新掃苔録――新撰旅団の合葬碑・慰霊顕彰碑   河内貞芳

上記内容は本書刊行時のものです。